
べーリックホールのご紹介です。
こちらのダイニングルームは1階の南側にあるのですが
日当たりが良さそうに見えてそうでもない
少し暗めなんです。
いつも撮影に悩みます。
そんな中ダイニングテーブルの方向を見てみると
色がない。寒々しい。
ドクロのようなものが飾ってある様に見えました。

ふわっとしたレースのようなものでもあり、
ドクロのようなものに見えたのは
白に花芯が黒のパンジーの花。
何本かに束ねたものがいくつも飾ってあります。

テーブルセッティングも白と黒、グレーを基調にした
シンプルなものです。

テーブルセンターに飾られた銀色の枝は
立派なのですが、少し寒々しくも思える。
こちらはフランス人のコーディネートなのですが
ホワイトクリスマスをイメージしているのかな?

マントルピースの上の装飾も
銀器とガラス器と白いパンジー

ドーム型の容器にも白いパンジーでした。


賛否両論あると思いますが
ふわっとしたパンジーのフリルが豪華さを出しているものの、
色的には少し寒々しくて淋しい感じでしたね。

ホールのマントルピースの装飾

ホールに飾られたツリー

2階の子ども部屋の装飾
各部屋を回りましたが、クリスマスの装飾が施されているのは
1階のみで少し淋しかったなぁ~。

お隣のエリスマン邸は現在改修工事中。
来春リニューアルオープンです。
人気のレストラン「しょうゆきゃふぇ」は元町に移転したようです。

エリスマン邸のお向かいの
えの木亭。
暖かい日はお庭でお茶がいただけますよ。
かわいい洋館のお店です。

えの木亭の道に面した花壇も
いつもお手入れがキチンとされていて
かわいい植栽になっています。
明日は234番館を紹介します。
- 関連記事
-
-
2019 山手111番館のクリスマス 2019/12/15
-
2019 イギリス館のクリスマス 2019/12/13
-
2019 山手234番館のクリスマス 2019/12/11
-
2019 べーリックホールのクリスマス 2019/12/10
-
2019 外交官の家のクリスマス 2019/12/08
-
2019 ブラフ18番館のクリスマス2 2019/12/07
-
2019 ブラフ18番館のクリスマス1 2019/12/06
-
最終更新日 : 2019-12-18
クリスマス🎄 * by ケイ
見るからに寒そうですね。
凍えそうです。
ファミリー向きには 向かないかな?
もう少し暖かい雰囲気の方が良さそうです😀
凍えそうです。
ファミリー向きには 向かないかな?
もう少し暖かい雰囲気の方が良さそうです😀
べーリックホールのクリスマス * by .mcnj
こんにちは。
色彩が少なく、地味な飾りつけですね。
どこの国のクリスマスでしょうか。
北欧でしょうか。
長い冬の始まりですね。
色彩が少なく、地味な飾りつけですね。
どこの国のクリスマスでしょうか。
北欧でしょうか。
長い冬の始まりですね。
べーリックホールのクリスマスの装飾は
ちょっと淋しげな感じがしました。
一応フランスのクリスマスなのです。
芸術の国ですからこういうのもありなのかもしれませんね。
☆ケイさんへ
寒々しい装飾でした。
小さなお子さんには「これがクリスマス?」って
質問されそうですよね。
寒い時期ですから、やはり温かい色を使った装飾が
見る方にも嬉しいですね