
中央道を走って妻籠へ。
八ヶ岳が見えたら主人は「登りたい!」
ですって!
今年は台風や色々あって
山に登れなかったので、
また来年ね!

諏訪湖でひと休み
この先は木曽路に入ります。

山も紅葉していて綺麗です。
このトンネルを通り過ぎると岐阜県!

中津川インターで降りてから
30分ほど山の中を走ると馬籠。
そしてそこからまた20分ほど行くと妻籠です。
中山道の宿場町。
江戸時代当時の面影をそのまま残してあります。
奈良井、馬籠と足を運びましたが、
妻籠はコンパクトで渋い。

ちょうど私たちを待っていてくれたかのように
紅葉がドンピシャ真っ盛りでした。


真っ赤!!
青空とのコントラストが抜群!!

旅館

郵便局も昔の建物。
郵便ポストがユニークでした。

落ち着いた色調の街並み

高札場(掲示板のようなもの)前から見た街道
水車小屋がありました。

茶店で「栗しるこ」に惹かれて
食べました。
栗だけで作られた贅沢なおしるこ。
大満足でした。


街道沿いにはお花が飾られていてステキでした。
最終更新日 : 2019-11-21
紅! * by きっしぃ
燃えるような紅葉が魅惑的です。
妻籠、情緒が溢れてますね(#^^#)
妻籠、情緒が溢れてますね(#^^#)
No Subject * by のんき
訂正・・
誤 >私は昨夜息子に。。(笑)
正 昨夜息子宅から帰ってきました・
誤 >私は昨夜息子に。。(笑)
正 昨夜息子宅から帰ってきました・
No Subject * by のんき
妻籠に行かれてたのですね
私は昨夜息子に。。(笑)
今年は紅葉黄葉が遅いと聞きますが、ちょうど、いい時期に訪ねられましたね
綺麗ですね
この時期の木曽路は、栗一色でしょうね。羨ましいな。。
私は昨夜息子に。。(笑)
今年は紅葉黄葉が遅いと聞きますが、ちょうど、いい時期に訪ねられましたね
綺麗ですね
この時期の木曽路は、栗一色でしょうね。羨ましいな。。
No Subject * by Saas-Feeの風
二・三度、歩いていますが、もう何年も前にことになっています。
まさしく燃えるような紅葉ですね。
あまり人影がありませんね。
いつも人が多かったような印象があります。
まさしく燃えるような紅葉ですね。
あまり人影がありませんね。
いつも人が多かったような印象があります。
妻籠 * by ケイ
お天気が良くて よかったですね。
青空に紅葉が 綺麗です。
春に桜の時期に 妻籠と馬籠を 周ったので
懐かしいです。
数年前は 奈良井宿に・・^^
古い宿場町は 落ち着きがあっていいですね~♡
妻籠では 丸い形の五平餅を
食べました。
それも美味しかったですよ(*^^)v
青空に紅葉が 綺麗です。
春に桜の時期に 妻籠と馬籠を 周ったので
懐かしいです。
数年前は 奈良井宿に・・^^
古い宿場町は 落ち着きがあっていいですね~♡
妻籠では 丸い形の五平餅を
食べました。
それも美味しかったですよ(*^^)v
No Subject * by ルーシー
訪問を待っていてくれたように真っ赤なモミジが綺麗でしたね。
嬉しいグットタイミングです。
お天気も良く素晴らしい眺めです。
中山道の宿場町、街並みが落ち着いてホッとした気持ちになりますね。
嬉しいグットタイミングです。
お天気も良く素晴らしい眺めです。
中山道の宿場町、街並みが落ち着いてホッとした気持ちになりますね。
やっこさん、こんにちは * by お福
突然PCが関係のない画面にかわり、バタバタです。
コメント入れ直しまきれい!す。
妻籠にお出かけだったんですねぇ。
レトロな街並み、落ち着いた風情、いいですね。
紅葉が凄くきれい!
ご主人様は登山家でいらしたんですね。
横浜散歩、美しい光景、やっこさんうらやましすぎます。
夜のハンマーヘッド、見てみたいです。
キングもブルーでしたか、。きれいです!
以前ピンクのキングを見たことがあります。
横浜、魅力的な街です。
コメント入れ直しまきれい!す。
妻籠にお出かけだったんですねぇ。
レトロな街並み、落ち着いた風情、いいですね。
紅葉が凄くきれい!
ご主人様は登山家でいらしたんですね。
横浜散歩、美しい光景、やっこさんうらやましすぎます。
夜のハンマーヘッド、見てみたいです。
キングもブルーでしたか、。きれいです!
以前ピンクのキングを見たことがあります。
横浜、魅力的な街です。
やっこさん、こんにちは。 * by お福
妻籠
妻籠宿 * by .mcnj
お早うございます。
いいとこです。
馬籠は、すっかり、俗化してしまいました。
紅葉が、素晴らしかったようです。
いいとこです。
馬籠は、すっかり、俗化してしまいました。
紅葉が、素晴らしかったようです。
お返事が遅くなりました。
馬籠よりも妻籠の方が落ち着いていて好きです。
紅葉もとてもきれいでした。
☆お福さんへ
パソコンの調子が悪そうですね。
そんな中、コメントありがとうございます。
妻籠は素敵なところでした。
横浜とは正反対な静かで落ち着いたところです。
☆ルーシーさんへ
妻籠の紅葉はぐっと冷え込んだ数日で
きれいに仕上がったようです。
一番いいときだったかも。
☆ケイさんへ
ケイさんも妻籠を歩かれましたね。
桜の時期も素敵でしたね~。
中山道の宿場町は渋くていいですよね。
よく後世まで残してくれたと思います。
きっと冬は凍えるような寒さなのでしょうけど
昔の人たちはよく耐えましたね。
今なお住んでいらっしゃる方も大変だと思います。
☆Saas-Feeの風さんへ
平日に訪れたので、思ったよりも観光客が少なくて
ゆっくりと見ることが出来ました。
日本人観光客よりも外国人観光客が多かったです。
とてもいいお天気に恵まれてよかったです。
☆のんきさんへ
のんきさんは千葉の方に行かれていたのですね。
馬籠よりも妻籠は落ち着いた雰囲気でよかったです。
栗のお菓子を色々楽しんできました。
☆きっしぃさんへ
妻籠の街道に入った途端にきれいな紅葉が
出迎えてくれました。
ずーっと前の国鉄のコピー
"Discover Japan" を思い出しましたよ。