
ダイニングルームに移りました。
ドレッサーの鏡に映った背景です。

ドレッサーに飾られたドライフラワー
背の高いカットワークされたワイングラスに活けられています。

テーブルの上のケーキです。
クロネコが乗っていて、シマシマの靴下を履いてます。

テーブルの上にはハロウィンのお菓子。
クモのついたペロペロキャンディー

微妙な色のクッキーはあまり美味しそうに見えませんね。

キャンディーもハロウィンバージョンの
金太郎飴でした。

カラスのタグのついた枯れ木

コーナーの棚の上の装飾です。
魔女の帽子でしょうか!?

サンルームに飾られた魔女

サンルームの丸窓を見たら蜘蛛の巣が張ってありました。

ダイニングルーム全体はこんな感じですよ。

イギリス館の玄関に吊り下げられていたペーパーモビールです。

階段の踊り場の窓の装飾です。

玄関前の装飾です。
他の洋館のハロウィン装飾は明日19日から今月いっぱい展示されます。
残念ながらエリスマン邸は改修工事のため
1階ダイニングルームは見学できません。
11月からは全館改修工事となるようです。
10月27日(日)10時~16時には
ハロウィンウォークが開催され仮装コンテストや
スタンプラリーがありますよ。
山手が一番賑やかになる時期です♪
- 関連記事
-
-
外交官の家のハロウィン 2019/10/21
-
ブラフ18番館のハロウィン 2019/10/20
-
港の見える丘公園 秋薔薇の季節 2019/10/19
-
イギリス館のハロウィン2 2019/10/17
-
イギリス館のハロウィン1 2019/10/16
-
ガーデンセット 2019/08/03
-
花と器のハーモニー2019 山手111番館 2019/06/15
-
最終更新日 : 2019-10-18
モールのクモ、自分でも作れそう? * by くちかずこ
眼福させて貰いました。
ちょっと参考にもなったし。
くちこの上京、クリスマスには早いみたいですね。
残念!
ちょっと参考にもなったし。
くちこの上京、クリスマスには早いみたいですね。
残念!
ハロウィン * by ケイ
イギリス館のハロウィン🎃
怖っ美しいですね。
ハロウィンが定着して年数は
経ちますが 私はまだ馴染みが薄いのです。
でも他の洋館の飾りも 見せてもらうのが
楽しみです。
怖っ美しいですね。
ハロウィンが定着して年数は
経ちますが 私はまだ馴染みが薄いのです。
でも他の洋館の飾りも 見せてもらうのが
楽しみです。
お孫さんたちを連れて27日のハロウィンウォーク、
いかがでしょうか。
国際色豊かなお化けさんたちが集まります。
☆くちかずこさんへ
黒いモールで作ったクモ、よくできていました。
これなら小さなお子さんも作れそうですよね。
11月末に上京されるのでしょうか?
クリスマスまで留まったらいかがですか?
また、楽しいイベントがあればお知らせしますね♪