先週、実家に帰ってきました。
元気なうちにいい写真を残したいと思い、
父と母を並ばせて仲良しなところをパチリ♪
お世話になっているシニアクリニックの先生のお話によると
母は認知症なのにとても明るく気遣いしながら
生活しているとのこと。
この写真を見ても分かりますね!
壁に飾ってあったデイサービスでお世話になっている施設から
いただいた誕生日カード
一緒に通われている方と一緒に撮って貰ったそうですが
なんか母は職員さんみたいでしょう?
こんなに自然に微笑むことのできる母があるのは
父の献身的な介護のおかげです。
認知症の人と暮らしているとイライラしたり
ついつい叱ってしまうことが多い中、
父は悟って、「仕方ない」「なんとかなるさ」と
自分に言い聞かせて接しています。
自分も困るけど、母もきっともっと困っているから・・・
この心の余裕って、すごく大切なんですね。
母との会話を聞いていても、ちんぷんかんぷんな会話なのに
ちゃんと受け答えして、それなりに対応しているんです。
父はすごい!!と改めて思いました。
- 関連記事
-
-
伊藤博文別邸にて 2019/12/05
-
台風19号のあと 2019/10/12
-
台風19号 2019/10/12
-
父と母 2019/10/07
-
ちっちゃな秋みつけた 2019/09/16
-
新しいピアス&新しいお店 2019/09/12
-
台風15号 2019/09/09
-
最終更新日 : 2019-10-07
素敵な写真 * by ケイ
ご両親の写真から 優しい愛情を感じます。
素敵なご夫婦ですね。
お母様の笑顔から 幸せな生活を 感じます。
昭和10年生まれのお母様は 母より3歳お若いです。
母は 認知症が 進みましたが
良い施設に巡り会えたので 穏やかに過ごしているので ホッとしてます。
やっこさんのご両親もずっとお元気で
お父様とツーショットで
素敵な笑顔を見せて下さいね。
素敵なご夫婦ですね。
お母様の笑顔から 幸せな生活を 感じます。
昭和10年生まれのお母様は 母より3歳お若いです。
母は 認知症が 進みましたが
良い施設に巡り会えたので 穏やかに過ごしているので ホッとしてます。
やっこさんのご両親もずっとお元気で
お父様とツーショットで
素敵な笑顔を見せて下さいね。
No Subject * by のんき
暫く、更新が無かったので、帰省かな・・って思っていました
いい写真ですね
穏やかに年を重ねられた。。。いいご夫婦です
お父様の広い心がそのような穏やかな流れを作られてるのでしょうね
私も姑と同居して4年目。なかなかそのような境地には到達できませんが、「行く道」こんな言葉を思い出しながら、出来る範囲でお世話を。。と思っています
シニアクリニックってあるの?
いい写真ですね
穏やかに年を重ねられた。。。いいご夫婦です
お父様の広い心がそのような穏やかな流れを作られてるのでしょうね
私も姑と同居して4年目。なかなかそのような境地には到達できませんが、「行く道」こんな言葉を思い出しながら、出来る範囲でお世話を。。と思っています
シニアクリニックってあるの?
素敵なお写真。 * by きっしぃ
お二人の笑顔がとても良いと思います。
やっこさん、お母さまに似ていますね(^^)
優しいお父さま。
お母さまへの寛大な深い愛を感じました(#^^#)
やっこさん、お母さまに似ていますね(^^)
優しいお父さま。
お母さまへの寛大な深い愛を感じました(#^^#)
No Subject * by ココア
いい写真ですね。
ご両親の、表情からもいい生き方をされていると感じます。
お母様も、おおらかでいられるから、
お父様も優しく対応ができるのでしょう。
私も、主人のお世話をしますが、
根がせっかちなので、いらっとしないように、気をつけています。
ゆっくりでも、待てるようになりました。
ご両親の、表情からもいい生き方をされていると感じます。
お母様も、おおらかでいられるから、
お父様も優しく対応ができるのでしょう。
私も、主人のお世話をしますが、
根がせっかちなので、いらっとしないように、気をつけています。
ゆっくりでも、待てるようになりました。
帰省 * by mcnj
こんにちは。
そうでしたか、こちらに来ていらっしゃったのですか。
ご両親様、お元気そうで、いいですね。
そんなことを言っても、当方も、ご両親様とそう変わらない年齢なのですが。
ところで、前々から気になっているのですが、今日の写真を見せていただいて、思い当たったのですが、やっこさんは、婿養子を迎えられたのでしょうか。
それなら、思い当たるところがあるのですが。
そうでしたか、こちらに来ていらっしゃったのですか。
ご両親様、お元気そうで、いいですね。
そんなことを言っても、当方も、ご両親様とそう変わらない年齢なのですが。
ところで、前々から気になっているのですが、今日の写真を見せていただいて、思い当たったのですが、やっこさんは、婿養子を迎えられたのでしょうか。
それなら、思い当たるところがあるのですが。
はい、とんぼ返りでしたが四日市に帰ってました。
やっこは婿養子ではありません。
ちゃんとお嫁に行ってますよ~!
☆ココアさんへ
認知症の家族の介護は精神的にも体力的にも
大変なことばかりですが、父は悟っているようで
何事においてもすごいなぁと思います。
二人で毎日3キロくらい歩いているんですよ。
体力もすごいです。
いつまでも仲良く健康でいてほしいものです。
☆きっしぃさんへ
はい、父の寛大さと母の明るさが
うまくマッチしているんですね。
あまり誇れる両親ではありませんでしたが
この年になってちょっと誇れます^^
☆のんきさんへ
9月の後半から忙しくしていました。
年をとってから仲良くいられるのはうらやましいことです。
だいたい頑固になりますからね~。
見習わないと!!
シニアクリニックは尾平のイオンの中にあります。
☆ケイさんへ
カメラマンのように会話しながら
シャッターを押していたら自然な表情の写真が撮れました。
ケイさんのお母様も良い施設に入られて安心ですね。
認知症はまわりの対応次第で良くも悪くもなりますね。
離れていても父が頑張っているので安心ですが
父も高齢なので、あまり我慢しないよう、伝えています。
いつまでもこの笑顔が見られると嬉しいです。