9月20日金曜日にオープンした
ブランチ南部市場に行ってきました。
広い駐車場もギッシリ車が入って、周辺道路は渋滞してましたので
シーサイドラインで出かけました。
向かって左がこれまであった場外の売り場
道を挟んだ右側が新しい店舗やスーパーが入った
ショッピングモールです。
元は横浜市南部市場という市場のあったところ。
休憩所はパレットがたくさん積まれた倉庫スタイル
モール内の広場
ここにもパレットが使用されています。
海側に面した芝生広場です。
ここでバーベキューなどできるようになるみたい。
横浜ガーデンベアも飾ってありました。
お花いっぱいになるといいなぁ。
芝生広場に面した建物は催し場になっていて
この日は女性起業家の手作り作品のお店が
出ていました。
モビール屋さんの作品がかわいかったですよ。
元市場らしく、大漁旗や荷物を運搬する
ターレーが展示してありました。
子どもたちはハッピを貸してもらえて記念撮影もできます。
新しくオープンした葉山牛のお肉屋さん晃進さんの
イートインコーナー
お財布にも易しい値段設定。
新鮮なお魚が並ぶ神水産さん
安くて新鮮な野菜が並ぶ八百屋さんみなみさん
人も並んでいました~!
そして橫須賀からやってきたスーパーave(エイビー)
お魚やお肉が新鮮でとにかく安いので有名です。
コストコ離れが起きるかも!?
そのほかにも家のそばにはなかった
かわいい商品が多い100均のSERIAや
ドラッグストアのクリエイトもaveのそばにあります。
駐車場側の並びには釣り具の上州屋、ノジマ電気、
宝くじ売り場があって、普段のお買い物はここで
全部済ますことができそうです。
欲を言えば、ホームセンターもほしかったなぁ~。
飲食店も葉山コーヒー、まあるい幸せというハンバーグのお店、
がってん食堂という和食中心の食堂、そして、お隣の
場外のモールには横浜屋本舗食堂、それから昔からある
市場の食堂があります。
もう少し落ち着いたら食べ歩きしてみたいと思います。
最終更新日 : 2019-09-23
詳細レポートありがとうございます。
行ってみたいですが、当分混雑は凄いでしょうね?
先日、久しぶりに横浜美術館に行って来ました。
ルーシーさんのお嬢さま、もうひとりいらっしゃるのですか?
杉田なら10分くらいで南部市場まで行けますね。
平成町のaveに行ったときにすごくお魚が新鮮だし、
全体的に安いなと思ったのですが、南部市場店は
平成町もお店に比べたら半分くらいの規模だったので
横須賀から来た人はちょっと物足りないかもしれませんね。
アウトレットは来春オープンです。
また、こちらへも足をお運びくださいね。
☆Caさんへ
南部市場、どんなお店になるのか楽しみにしていましたが
早くできあがりましたね~。
まだまだ混み合ってますが、平日なら行列はできてないと思います。
晃進さんはやっこは初めてのお店です。
橫須賀ポートマーケットにもお店があるのですね。
今度ゆっくり味わってみたいと思います。
☆フジマサさんへ
チラシやミニコミ誌でも紹介されていて
だいたい分かってはいましたが、お店の大きさや
モールの様子はやはり足を運んでみないと分からないですね。
しばらく土日の渋滞がありそうですね。
幸浦まで来て正解ですね~!
16号を通るよりも幸浦で下りて、
並木3丁目を抜けて県立病院の脇の道路から
能見台方面に抜けた方が早く帰れませんか?
☆きっしぃさんへ
はい、シーサイドライン沿いにできました。
バーベキュー広場もあるので、
娘さんご一家といかがですか?
コストコ離れが起こるかもしれないとは
凄く魅力的な所だと思いました(^^)
21日に車で出かけた帰りは、杉田出口は渋滞なので幸浦で降りました。
しばらくは混雑が続きそうですね。
安くて新鮮なら、あれもこれも買いたくなっちゃいます。
晃進のイートインができているのですね。よこすかポートマーケットでは、いつもコロッケとメンチカツを買っていました。
もうちょっとしたら行ってみます。
AVEが進出したそうでお買い物がお得になる事でしょう。
娘が杉田のいるのですが、大きなスーパーが欲しいの願いが叶いました。
自転車で行ける距離なので・・・
アウトレットも予定より早いオープンのようでそちら方面行くのが楽しみです。
↓可愛いピアスですね。
南部市場の様子、テレビで紹介されていたのですか?!
遠くからお買い物に来てた人もいたのですね。
来春、近くにアウトレットもオープンしますのでその時なら少し空いているかもです。