
8月に入って四日市の実家に帰っていました。
その予定に合わせて同級生の仲良しグループが
暑気払いランチ会を開いてくれました。
場所は桑名市の温席さんという
創作料理のお店。
ブロ友のうらんママさんが時々アップされていて
素敵なお店だなぁと思っていました。
そしてわが料理長もご推薦のお店です。

10人入るゆったりとしたお部屋に
通してもらいました。


まずは乾杯!!
クルマで来た方、午後からお仕事の方、
やっこはビールをいただいてごめんなさいm(_ _)m

ビシソワーズのもずくのせ

エビと桃のサラダ
爽やかなジュレが味を引き締めてくれます。

甘長唐辛子としらすのパスタ

スズキのポアレ トマトソースのせ

お口直しの
柚子のグラニテ


和牛ヒレステーキ

トウモロコシご飯と赤だし

デザートの三種盛り
アボカドのアイスが美味でした。

ごちそうさまでした。

しっとりと落ち着いたよいお店でした。

帰り道。
子ども諏訪太鼓のトラックと出会いました。
四日市まつりで市内を巡回しています。
小学3年生の1学期まで旧市街の
小学校に通っていたやっこは
4年生になったら子ども諏訪太鼓のメンバーになれるだろうと
心待ちにしていたのですが、
3年生の2学期から新しい家に移るため
郊外の小学校に転校。
諏訪太鼓のメンバーになる夢が敢え無く散ってしまいました。

大人になってからもこのトラックを見ると
悔しかったのを思い出します。

ただ、転校しなければ、仲良しの友達とも出逢えなかった訳で・・・
人生とはそんなものなのかな~?と改めて思いました。
この皆さんのおかげで四日市に帰る楽しみが・・・

「やっこ、何?」
昆布茶とカプチーノとコーヒーゼリーを食すやっこ。
そんなやっこを笑ってくれる大切な友。
いつもありがとうね~!
- 関連記事
-
-
この頃美味しかったもの 2019/08/24
-
お盆休みも終わり 2019/08/18
-
葉山のお茶屋さんのかき氷 2019/08/14
-
温席 2019/08/05
-
うさぎやのもなか 2019/07/27
-
コストコのソフトクリーム 2019/07/21
-
マダム達とランチ♪ 2019/07/18
-
最終更新日 : 2019-08-05
大切なもの * by 源さん、
故郷の友達、同級生はかけがえのないものですね。
楽しい会話何よりのご馳走です。
源さんの同級生も以前はよく集まっていたのですが、最近は音信不通の状態です。
みんな還暦を迎えたから、記念の集まりでもあるかな?
楽しい会話何よりのご馳走です。
源さんの同級生も以前はよく集まっていたのですが、最近は音信不通の状態です。
みんな還暦を迎えたから、記念の集まりでもあるかな?
No Subject * by hiro
やっこさん、こんばんは~♪
素敵なお店で、懐かしいお友達との会食。
皆さん、やっこさんが帰るのを、毎年楽しみに
待っているのでしょうね。
モズクは健康のため毎日食べていますが、
ビシソワーズと組み合わせるなんて考えもしませんでした。
エビと桃のサラダ、スズキのポアレや和牛ヒレステーキなど、
美味しそうなお料理が盛りだくさん。
お話もさぞ弾んだことでしょう。
皆さんに愛されているやっこさんは幸せですね。
素敵なお店で、懐かしいお友達との会食。
皆さん、やっこさんが帰るのを、毎年楽しみに
待っているのでしょうね。
モズクは健康のため毎日食べていますが、
ビシソワーズと組み合わせるなんて考えもしませんでした。
エビと桃のサラダ、スズキのポアレや和牛ヒレステーキなど、
美味しそうなお料理が盛りだくさん。
お話もさぞ弾んだことでしょう。
皆さんに愛されているやっこさんは幸せですね。
No Subject * by ココア
やっこさんは、お友達がたくさんいらしっしゃるのは
お人柄のよさでしょう。
皆さま、集まってくださって、嬉しいでしょう。
なかなかできそうで、できなかったりもします。
この友情を大切に、ずっと続きますように。
お人柄のよさでしょう。
皆さま、集まってくださって、嬉しいでしょう。
なかなかできそうで、できなかったりもします。
この友情を大切に、ずっと続きますように。
No Subject * by のんき
ちょうど、四日市祭りのときだったのですね
昔は、各町内で諏訪太鼓や神輿などあったようですが、子供の数も減り、トラックの画像通り「共同」となってしまいました
私も、町の中心から田舎に嫁ぎ、四日市祭りも気づかずに過ぎていきました。
大入道や鯨舟。大切な思い出です
帰省を暖かく迎えてくださるお友達。宝ですね
桑名の駅近辺。再開発中で温席のあたり、ころっと町並みが変わってしまって。。。
昔は、各町内で諏訪太鼓や神輿などあったようですが、子供の数も減り、トラックの画像通り「共同」となってしまいました
私も、町の中心から田舎に嫁ぎ、四日市祭りも気づかずに過ぎていきました。
大入道や鯨舟。大切な思い出です
帰省を暖かく迎えてくださるお友達。宝ですね
桑名の駅近辺。再開発中で温席のあたり、ころっと町並みが変わってしまって。。。
四日市 * by mcnj
お早うございます。
お帰りでしたか。
横浜よりも、暑かったでしょうね。。
一番暑いときでした。
温席、桑名でしたか。
行ったことがありません。
昔のお仲間たちと、美味しい料理で楽しまれましたね。
お話も、弾んだことでしょう。。
お帰りでしたか。
横浜よりも、暑かったでしょうね。。
一番暑いときでした。
温席、桑名でしたか。
行ったことがありません。
昔のお仲間たちと、美味しい料理で楽しまれましたね。
お話も、弾んだことでしょう。。
おいしそう! * by お福
創作料理、という言葉に惹かれます。
やっこさんがおっしゃる通り素敵なお店なんでしょうね。
お料理も上品でおいしそうです。
田舎で出来の悪い野菜料理ばかりたべているお福にはたまりません。
なので、お外に出た時は、せいぜいお財布と相談しながらおいしい料理をいただきたいと思っています。
四日市ですか、ちょっと遠いです。残念です。
やっこさんがおっしゃる通り素敵なお店なんでしょうね。
お料理も上品でおいしそうです。
田舎で出来の悪い野菜料理ばかりたべているお福にはたまりません。
なので、お外に出た時は、せいぜいお財布と相談しながらおいしい料理をいただきたいと思っています。
四日市ですか、ちょっと遠いです。残念です。
友達との会食は、両親の介護をしに里帰りした
やっこのひとときの楽しみです。
取れたてのお野菜に囲まれる生活は
とてもうらやましくも思えますが
毎日続くとちょっと・・・(^^;)
近くだったら収穫しに行きたいです。
創作料理のお店はお福さんの近くにも
ありそうな気がします。
☆mcnjさんへ
猛暑の四日市に帰っていました。
あまりにも暑くて家の中で片付けをしたり
食事作りをしたり・・・。
外にはなるべく出かけないようにしてました。
そんな中、旧友たちとのランチ会。
嬉しいですね~!
温席さんは桑名のマイカルの近くにありますよ。
予約がないと行けないお店のようです。
☆のんきさんへ
四日市、やはり暑かったです。
なんせ四日市に着いた日が名古屋は38度を記録して
名古屋駅では気が遠くなりそうでした。
諏訪太鼓のトラックの「共同」というのはそういう意味だったのですね。
確かに「まち」と言われた旧市街地は昔あった小学校が
統合されて違う名前になってますね。
やっこの通った小学校も西と東が一つになりました。
☆ココアさんへ
友人たちは、やっこが帰省するときに
必ずこうして(飲む口実のため?)集まってくれるんです。
温かく見守ってもらえて本当に感謝です。
男女ともこうして集まるグループは珍しいのでは?
還暦を迎える年齢になって嬉しいことです。
☆hiroさんへ
こうして集まってくれる友達が故郷にいるのは
心強いです。
何かにつけ、両親のことも心配してくれて、
遠く離れたところに住む娘としてはありがたいです。
温席さんのお料理はいろいろと工夫されていて
どれも美味しくいただきました。
でも何よりも会話が楽しくて・・・
☆源さんへ
源さんは地元にいらっしゃるからお仕事中や
買い物に行ったりすればどこかで同級生と
すれ違ったりしてそうですが、あまりそんなことは
ありませんか!?
こうしておじさん、おばさんになっても
冗談が言えたり、相談に乗ってもらえる
仲間がいるのは本当にありがたいことです。
来年は同窓会があるのかな~!?
毎回同窓会みたいなことをしているので(笑)
大同窓会になったら懐かしい人にたくさん会えそうです。