
山手234番館の門の前に飾られた
ハンギングフラワー。
涼しげな夏バージョンに変わっています。

門柱の前にはアジサイの寄せ植えです。
234番館のハンギングフラワーと寄せ植えは
毎回楽しみです。

234番館のテーマは
「横浜の花文化」
草月流師範の日向(ひなた)雄一郎氏の作品です。

シャクヤクとクレマチスがガラスの花器に入れてあります。


和風でもあり、中華風でもあり・・・
そんなところが横浜風?

テーブルには中華料理の食器が並んでいます。

窓辺の席には中華のテーブルセッティング
重慶飯店の老酒も飾ってありました。

マントルピースの様子です。

ドレッサーのあるお部屋は
お茶の用意がしてありました。

ふんだんにグリーンを使ってあります。

ドレッサーはこんな感じ
盛り盛りで、姿が映りません。

2階ではいけばなの作品が展示してありました。

窓辺に飾られた作品
フワッとしてきれいでした。

ピンク色のスモークツリーが
かわいらしい。

外は大雨が降ってきましたが、
お花を見ていると晴れ晴れしますね。
- 関連記事
-
-
ガーデンセット 2019/08/03
-
花と器のハーモニー2019 山手111番館 2019/06/15
-
花と器のハーモニー2019 イギリス館 2019/06/14
-
花と器のハーモニー2019 山手234番館 2019/06/12
-
花と器のハーモニー2019 エリスマン邸 2019/06/12
-
花と器のハーモニー2019 ベーリックホール 2019/06/11
-
花と器のハーモニー2019 外交官の家 2019/06/10
-
最終更新日 : 2019-06-16
こちらのお花は日本人の華道家さんの作品でした。
すっきりとした作品でした。
梅雨の晴れ間。 横浜は湿度が低くてカラッと晴れました。