
ブログ友ののんきさんから今年も
掘りたてのたけのこをゆでたものを送っていただきました。
その他にヤマウドとワラビも同梱してありました。
こうして送っていただくようになって、10数年。
我が家の春の風物誌になっていて、
「そろそろのんきさんのたけのこ来るかな!?」と主人も
首を長くして待ってます。
いつも本当にありがとうございます<(_ _)>

ワラビ、どうやって食べるのかな?
重曹を入れた熱湯でゆでました。

帰宅後、急いで作った夕食です^^

何はなくともタケノコご飯。

たけのこを甘辛く煮たおかか煮
ワラビのおひたし
ヤマウドの酢味噌和え

モッコウバラの綺麗な季節。
家よりも大きな立派なモッコウバラの咲くお宅

スズランも咲き始めました。

駅前のつつじも満開です。

仕事場に行く途中の歩道沿い。
この色のツツジ好きなんです。
画像では普通のツツジの色になってますが、
もう少し深みのある赤なんですけど・・・
菜の花とのコラボがいいなぁ♪
GWのあと、総会があるので、
それに向けて決算作り。
毎日、数字とにらめっこ。
目がショボショボしていますが、
こんなお花に迎えられて、
助けられています。
- 関連記事
-
-
このごろ 2019/05/28
-
人の温かさを知った誕生日 2019/05/13
-
平成から令和へ 2019/05/07
-
ゴールデンウイークまでもうちょっと・・・ 2019/04/25
-
あっという間に春!お花と歌舞伎と・・・ 2019/03/28
-
笑い文字 2019/02/23
-
伏見人形のお雛様 2019/02/18
-
最終更新日 : 2019-04-25
No Subject * by のんき
今年は、筍の顔を見るのも遅く、数も少なく、例年のように大きなものを送れませんでした。
喜んでいただけて幸甚!
帰ってから、ささっとキッチンに立たれ、さすがですね
家より大きなモッコウバラ。すごいすごい!
こんな大きなの見たことないわ。。
つつじも、今、盛りに咲き競ってますね
喜んでいただけて幸甚!
帰ってから、ささっとキッチンに立たれ、さすがですね
家より大きなモッコウバラ。すごいすごい!
こんな大きなの見たことないわ。。
つつじも、今、盛りに咲き競ってますね
うちもタケノコ! * by 源さん、
毎年、どこからかタケノコをいただくのですが、今年はいまだにありません。
JA直営の園芸センターで買って来ました。
うちは今夜がタケノコご飯です。
春の山菜料理美味しそうですね。
シンプルな調理が一番美味しいです。
昔は田んぼの畦道にセリやミツバが出ていましたが、今は皆無です。
JA直営の園芸センターで買って来ました。
うちは今夜がタケノコご飯です。
春の山菜料理美味しそうですね。
シンプルな調理が一番美味しいです。
昔は田んぼの畦道にセリやミツバが出ていましたが、今は皆無です。
No Subject * by paco
春の初物尽くし、いいですね!
たけのこは毎年いただきますが、わらびややまうどなんて
何年かに一度しか口に入りません。
旬のものをいただくというのは体にとってもいいですよね、
お忙しい時期、美味しいものときれいなものでぜひ乗り切ってください。
たけのこは毎年いただきますが、わらびややまうどなんて
何年かに一度しか口に入りません。
旬のものをいただくというのは体にとってもいいですよね、
お忙しい時期、美味しいものときれいなものでぜひ乗り切ってください。
初物を食べると75日長生きするとか
言いますが、この分だと長寿日本一間違いなしです。
箱根の大涌谷の黒玉子も何十個も食べてるし・・・
pacoちゃん邸のお庭にはいろんな野草が生えてそうですが
食べられるものはないのかな!?
☆源さんへ
源さんのところよりも早くたけのこが口に入りました。
こうして、ゆでて送ってくださるので、
ササっと調理できます。ありがたいですね。
ミツバやセリ、どこ行っちゃったのでしょう?
☆のんきさんへ
いつもいの一番に送っていただきありがとうございます。
今年はたくさん採れなかったようですのに、
たくさん送っていただき、恐縮です。
のんきさんがきちんとゆでてくださるので、
時短できて助かります。
米糠を手に入れるのも大変な都会ですので・・・(^^ゞ
大きなモッコウバラ、見る見るうちに家を越した感じです。
今日は1日中雨でツツジが色褪せてしまいそうで
残念です。