2018-12-13 (Thu)

ラストを飾る洋館は外交官の家です。
スペインのクリスマスはカトリック教徒が多いため
大変大事な行事です。
家族が12月25日一堂に集まって食事をしながら
お祝いするそうです。
日本のお正月のような感じですね。

赤いランチョンマットの上に白いお皿
どことなく日本のお正月のイメージに似てます。

木の実の入ったアレンジメント

ポインセチアがテーブルセンターに飾られて
ここはクリスマスムードですよね。

なつかしいセロファンに包まれたお菓子

椅子に掛けられたストールは
フラメンコをほうふつさせます。


クリスマスツリーに飾られたオーナメント
手作り風で可愛いですね。

1階のサンルーム


サンルーム脇に飾られたキリスト生誕の人形には
トイレに入っている人も。

応接室の暖炉の前の3人は
キリスト生誕の様子を表した人形
このようにキリスト生誕のお人形を飾るのが
スペイン風のクリスマスです。

1階応接室の様子

2階の装飾はあまり目立ったものはありませんでした。
書斎の本棚の上の人形


外交官の家の前のお庭の様子です
ハート型にハボタンが植えられていました。

1階のカフェに飾られた刺繍でできた外交官の家

玄関前のバラがとても綺麗に咲いていました。
横浜の洋館の世界のクリスマスは
12月25日まで開催されています。
無料では入れますので、横浜に来られる方は
ぜひ、行ってみてください。

夕刻の元町のクリスマスも煌びやかで
素敵ですよ!
- 関連記事
-
-
お正月のしつらえ エリスマン邸 2019/01/08
-
お正月のしつらえ 外交官の家 2019/01/06
-
お正月のしつらえ ブラフ18番館 2019/01/05
-
スペインのクリスマス 外交官の家 2018/12/13
-
フィンランドのクリスマス 2 ブラフ18番館 2018/12/12
-
フィンランドのクリスマス 1 ブラフ18番館 2018/12/11
-
ドイツのクリスマス 2 ベーリックホール 2018/12/09
-
* by mcnj
お早うございます。
南国スペインのクリスマスですね。
華やかです。
外交官なら、アンダルシアでは無くて、マドリードでしょうね。
今日も良い天気です。
南国スペインのクリスマスですね。
華やかです。
外交官なら、アンダルシアでは無くて、マドリードでしょうね。
今日も良い天気です。
丁寧で豪華なご紹介、ありがとうございました * by くちかずこ
やっこさんの説明って、どこで入手された情報なのかしら?
アレンジされた方々とお話でも?
説明板のようなものは無かったと思うのですが・・・
そして、アレンジされる方、いろんな国のクリスマスのイメージ、実際に旅行されて体験されているのですか?
あれこれ不思議に思うくちこでした。
アレンジされた方々とお話でも?
説明板のようなものは無かったと思うのですが・・・
そして、アレンジされる方、いろんな国のクリスマスのイメージ、実際に旅行されて体験されているのですか?
あれこれ不思議に思うくちこでした。
博識なくちこさんからそんなお言葉が・・・!
やっこはブログにのせる前にとりあえず
パンフレットを読んでみたり、わからない箇所は
ウィキペディアで調べたり、検索します。
間違ったこと書けないですから・・・
でもわからない時はスルーしてますよ(笑)
ブログを書いているといろいろと勉強になります。
このごろは頭の中をスルーしていきますが・・・(涙)
アレンジされている方は、いろいろな方がいらっしゃいます。
でも、お金持ちそうな方が多いので、きっとその国の
クリスマスは体験してらっしゃるのでしょうね・・
小物等も珍しいものが多いです。
それから本国からいらした方がコーディネートされたり
大使館、観光局が後援されているところもあります。
力の入れ方がすごいです。
☆mcnjさんへ
こちらの装飾はマドリッドかアンダルシアか・・・!?
なんとなくマドリッドのような気がします。
アンダルシアだともう少し鮮やかな色が混じってきそうですね。
そんなことを考えながら拝見するのも楽しいですよね♪