
昨日に引き続いて鎌倉浄明寺の
一条恵観山荘の様子です。
黄色一色に染まったカエデ

赤青黄と交じり合ったカエデ

空を見上げてみると
こんなふうに見えます。
太陽の光が当たってたら
もっとキラキラするんだろうなぁと
残念でした。

茶席 時雨の丸窓



クマザサと彩りを添えるマンリョウ

瓦でできた道

小川の真ん中に作られたつくばい
こんなところにつくばい?
おもしろい発想です。
サワガニのつくばい同様、お客様を
あっと思わせる仕掛けですね。

こちらの茅葺屋根の建物が一条恵観山荘です
田舎家風の建物ですが、中は数寄屋造りとなっています。
あっと思わせる要素の一つでしょうか!?

山荘の前庭はとても綺麗にお手入れされた苔庭になっていました。

苔庭にもところどころにカエデが植えられていました。

灯籠とカエデ

青いカエデと色づいたかえで

山荘の庭に面した部屋

着物姿のご婦人たちも立ち寄られていました。
このお庭はやはり着物姿がしっくりきます。

庭園の南側を流れる滑川
川の名前の由来がわかった様な気がします。
川底が鎌倉石で出来ているので
流れがとても滑らかです。

簾の中側から見た灯籠とカエデ
こちらのカエデは南側に斜面があり
台風の塩害から守ってもらえたおかげで
紅葉もきれいでした。
お庭が公開されてはじめての秋。
それほど大きなお庭ではないので
自然保護のためにもたくさんの観光客が
押しかけないことを願いたいです。
最終更新日 : 2018-12-08
素敵、素敵! * by きっしぃ
実際に素晴らしい所だと思うのですが
やっこさんの写真がプロ級で
山荘の建物や庭園の素晴らしさが
より、伝わってきました(#^^#)
日本の良さをしみじみと鑑賞させて頂きました(^^)/
やっこさんの写真がプロ級で
山荘の建物や庭園の素晴らしさが
より、伝わってきました(#^^#)
日本の良さをしみじみと鑑賞させて頂きました(^^)/
* by hiro
やっこさん、こんにちは~♪
一条恵観山荘、1から拝見しましたが、
とても素晴らしいですね。
私も存在すら知りませんでしたが、
静かな佇まいと、美しい庭園や紅葉。
今が一年で一番美しいのかもしれませんね。
居ながらにして楽しませていただきました。
機会があったら、ぜひ訪ねてみたいです。
一条恵観山荘、1から拝見しましたが、
とても素晴らしいですね。
私も存在すら知りませんでしたが、
静かな佇まいと、美しい庭園や紅葉。
今が一年で一番美しいのかもしれませんね。
居ながらにして楽しませていただきました。
機会があったら、ぜひ訪ねてみたいです。
一条恵観山荘 * by mcnj
お早うございます。
綺麗な紅葉ですね。
庭園も、綺麗に手入れされている様です。
綺麗な紅葉ですね。
庭園も、綺麗に手入れされている様です。
苔庭の部分が雑草一つ生えてなくて
圧巻でした。
絶え間なくあちこち掃き清め
雑草を抜かないとこんな風にはなりませんね。
入場料はちょっとお高めですが、本当に満足です。
☆hiroさんへ
こちらのお庭は一昨年から公開されているようです。
まだまだ鎌倉の穴場的存在の観光地です。
コンパクトにまとめられたお庭ですが
品の良さがうかがえます。
来週くらいまで紅葉が楽しめるかな?