2018-11-24 (Sat)

宮ケ瀬ダムのクリスマスツリー点灯式に行ってきました。
4時前にダム近くについたころには
駐車場に入る車の渋滞が始まっていました。
山の落日は早くて
山々を赤く染めながら
だんだんと暗くなっていきます。

ダムにかかる赤い橋もより赤く。

カエデの木も綺麗に紅葉していました。

このモミノキが主役のモミノキ。
33年前からクリスマスツリーの点灯が行われ
始まった頃は日本一大きなクリスマスツリーといわれていました。

秋の日はつるべ落としといわれるように
あっという間に真っ暗になり、
17時にツリーが点灯しました。

広場に下りる階段にはアーチの
まばゆい電飾が点灯しました。

階段を下りながら、上りながら、踏み外さないように・・・

花火も上がりました。
クリスマスカラーの花火です。

10分足らずの短い花火大会でしたが
寒くなってきて足もとも冷えるので、
このぐらいがちょうどいいのかもしれません。
最後は大きな花火が上がりました。



もう1本の背の低いほうのツリーは
色がどんどん変わるLEDの電飾です。

夢の釣り橋
つり橋の電飾。
少し遠くてボケてしまいました。

電飾コーナーもとても華やかでした。







人もいっぱいでしたが、暗いので
あまり人に邪魔されることなく
楽しめました。
車が混むので17時30分には会場を後にしました。
圏央道が出来て、宮ケ瀬まで
1時間ちょっとで行けるようになり
楽に行けるようになりました。
一足先のクリスマス、楽しめました♪
- 関連記事
-
-
ことりっぷ 2018/12/26
-
横浜駅のイルミネーション 2018/12/01
-
東京スカイツリー 2018/11/30
-
宮ケ瀬ダムのクリスマスツリー点灯 2018/11/24
-
築地~東銀座 2018/11/19
-
浜離宮庭園 潮入りの池 2018/11/17
-
浜離宮庭園 2018/11/16
-
宮ヶ瀬 * by ケイ
点灯式を見られたのですね。
花火も上がって とても綺麗です。
数年前にイルミを見に行きました。
冬は 空気も澄んでいるので
綺麗ですね。
でもとても寒かったです。
花火も上がって とても綺麗です。
数年前にイルミを見に行きました。
冬は 空気も澄んでいるので
綺麗ですね。
でもとても寒かったです。
* by hiro
やっこさん、こんばんは~♪
宮ケ瀬ダムのクリスマスツリー点灯式に行かれたのですね。
私は点灯式は見たことがありませんがクリスマスツリーは
息子の孫が小学生のころ、何度か一緒に行ったことがあります。
暗くなってから着いたので、紅葉がこんなに綺麗だったとは
知りませんでした。
花火も上がるのですね。
やはり初日に行くのは良いですね。
見た覚えのあるツリーも多いですが、ペンギンの親子は
初めてかもしれません。
動画は臨場感があって良いですね。
宮ケ瀬ダムのクリスマスツリー点灯式に行かれたのですね。
私は点灯式は見たことがありませんがクリスマスツリーは
息子の孫が小学生のころ、何度か一緒に行ったことがあります。
暗くなってから着いたので、紅葉がこんなに綺麗だったとは
知りませんでした。
花火も上がるのですね。
やはり初日に行くのは良いですね。
見た覚えのあるツリーも多いですが、ペンギンの親子は
初めてかもしれません。
動画は臨場感があって良いですね。
宮ケ瀬ダム * by Saas-Feeの風
ええっ、宮ケ瀬ダムまで行って来られたのですか。
遠かったでしょうに・・・。
Saas-Feeの風が厚木にいたころ、ここは辺鄙なところで
いつも工事していたような気がします。
最後に行ったのは相模原の長男宅と伊勢原との往復時に寄りましたが
すっかり立派なところになっていて驚きましたよ。
いまはイルミネーションもあるほどの観光地になってますね。
遠かったでしょうに・・・。
Saas-Feeの風が厚木にいたころ、ここは辺鄙なところで
いつも工事していたような気がします。
最後に行ったのは相模原の長男宅と伊勢原との往復時に寄りましたが
すっかり立派なところになっていて驚きましたよ。
いまはイルミネーションもあるほどの観光地になってますね。
わぁ! 綺麗です!!! * by きっしぃ
ダムと聞くと山奥のイメージですが
とても大きくて綺麗なツリーですね(#^^#)
冬の花火は空気が澄んでいますから
より美しいかも♪
吊り橋の電飾やイルミネーションも可愛いです。
クリスマスが近づくにつれて
カップルさんが増えていくのかも~( ´艸`)
とても大きくて綺麗なツリーですね(#^^#)
冬の花火は空気が澄んでいますから
より美しいかも♪
吊り橋の電飾やイルミネーションも可愛いです。
クリスマスが近づくにつれて
カップルさんが増えていくのかも~( ´艸`)
* by mcnj
お早うございます。
綺麗でしたね。
昔のツリーは、電球でしたが、今は、LEDですから、華やかで、見応えがありますね。
33年も経てば、もみの木も大分大きくなっていることでしょう。
夷アでも、日本一でしょうね。
綺麗でしたね。
昔のツリーは、電球でしたが、今は、LEDですから、華やかで、見応えがありますね。
33年も経てば、もみの木も大分大きくなっていることでしょう。
夷アでも、日本一でしょうね。
LEDはクリスマスの風景を変えてくれました。
以前は点滅しかしなかったツリーが
七変化(以上)して、見ていて飽きなくなりましたね。
そして電気代もかからないのがいいですね。
ずっと日本一だと思っていたら、昨年、神戸の
巨大クリスマスツリーに負けてしまったようですが、
地面に根を張っている生木のツリーとしては最大でしょう。
☆きっしぃさんへ
途中の写真を撮らなかったのですが
宮ケ瀬ダムは山奥なんですよ。
いくつもトンネルを抜けて行きます。
空気が凛としていて気持ちよい点灯式でした。
☆Saas-Feeの風さんへ
>ええっ、宮ケ瀬ダムまで行って来られたのですか。
>遠かったでしょうに・・・。
以前は横浜から2時間以上かかったのですが
圏央道が出来て、相模インターで降りてから
20~30分で到着できるようになりました。
道がすいていたら、1時間ちょっとで行けちゃうんです。
圏央道のおかげで便利になりましたよ。
でも、このごろその圏央道の海老名JCTが
渋滞の名所になりつつありますが。。。
この日はスイスイ行けました。
今では関東地方の観光地として、
ダムマニアの聖地として有名になってますよ。
☆hiroさんへ
hiroさんもお孫さんといっしょに
クリスマスツリーを見に行かれたことがおありですね。
4~5年前に行ってきれいだったので、また行ってみたくなり
出かけました。
渋滞覚悟で行ったのですが、渋滞前に滑り込めて
ラッキーでした。
イルミは常設になってるのでしょうか?
前に来た時と同じものもあれば、新しくなってるものも
ありましたよ。
☆ケイさんへ
圏央道が出来て近くになりました。
ケイさんのところからもそんなにかからないですよね・・・。
もう少し早く行けば、紅葉も楽しめたのですが
だんだん暗くなってしまい、紅葉は楽しめませんでした。
この日は、風もなく気温も氷点下まで下がらず(6度でした)
用意したホッカイロも持ち帰るくらい温かな点灯式でした。