
横浜市役所新庁舎です。
地上32階、地下2階の高層ビルがみなとみらいの
南側北仲地区で、建設されています。
行くたびに高くなっていて、建設工事がスピード
アップしているのが分かります。
2020年6月から移転するようです。

工事概要が壁に貼られていました。

その工事現場のすぐ目と鼻の先の公園で
マルシェが開かれています。

地方からの出店も多く、選りすぐりの商品が
並んでいます。

岡山のシャインマスカット。
スーパーよりも高いお値段でしたが、
お得意さん達が買い求めていました。
きっと安心して食べられるお味なんでしょう。

秋田の角館からやってきた大根屋さん。
前日掘った大根を積んで、夜中にクルマを
走らせて、横浜にやってきたそうです。

いぶりがっこも沢山ありましたが、
高いので手が出ませんでした。

那須のお米を売るお店。
いろんな種類を取り扱ってます。

こんな素敵な景色を見ながら
お買い物が出来るんですよ。
毎月第3土日に開催されています。
フードコートも、美味しそうなものが
沢山並んでいました。
まんなか
- 関連記事
-
-
横浜公園のチューリップを見てきました。 2019/04/14
-
称名寺でお花見 2019/04/03
-
都築民家園の吊るし雛 1 2019/02/21
-
新庁舎と北仲マルシェ 2018/11/20
-
秋の里山ガーデン 2018/10/07
-
称名寺の彼岸花 2018/09/26
-
華道展 2018/08/31
-
最終更新日 : 2018-11-20
洗練されてますね(#^^#) * by きっしぃ
お洒落な港町、横浜にぴったりな新庁舎ですね。
完成の暁には観光スポットになるかも・・・。
マルシェ、楽しそうですね。
お値段はさておき全国の掘り出し物に出会えそうです(*^-^*)
完成の暁には観光スポットになるかも・・・。
マルシェ、楽しそうですね。
お値段はさておき全国の掘り出し物に出会えそうです(*^-^*)
* by mcnj
お早うございます。
北仲マルシェ、朝市ですか。
沢山、並んでいますね。
安ければ買いたいのですが。
北仲マルシェ、朝市ですか。
沢山、並んでいますね。
安ければ買いたいのですが。
いつも、まとめ読みで・・・ * by くちかずこ
浜離宮、懐かしかったです。
昔、娘夫婦と春にのんびり歩きました。
サメ氏と二人で歩いたことも。
昔は、東京の定宿は、銀座にあったんです。
あちこち、懐かしい風景でした。
横浜、流石に、凄い市庁舎が建つのですね。
でもって、マルシェなのに、お高いとは・・・
昔、娘夫婦と春にのんびり歩きました。
サメ氏と二人で歩いたことも。
昔は、東京の定宿は、銀座にあったんです。
あちこち、懐かしい風景でした。
横浜、流石に、凄い市庁舎が建つのですね。
でもって、マルシェなのに、お高いとは・・・
浜離宮は何度か散策されていたのですね。
都会の喧騒を忘れさせてくれる
すばらしいオアシスですね。
特に広大な池は、東京でも類をみない
大きさではないでしょうか。
さすが徳川家です。
横浜市庁舎は、ただの高層ビルでこれといって
特徴はないもようです。
横浜らしさをどこかに入れてくれるといいのですが。
マルシェは、どちらかというと珍しいものを
取り扱ってるお店が多いような気がします。
お値打ち感よりもものめずらしい感が
前面に出ていますね。
場所代もそれなりに高いのかもしれません。
☆mcnjさんへ
ここは朝市でなくて、朝10時から16時までの開催です。
どちらかというと観光客も目当てにしているのかも
知れませんね。
だからお値段も観光価格なのかも!?
☆きっしぃさんへ
横浜市庁舎は下の階は商業施設やカフェ、ラウンジなどが
入るようですよ。
2020年の6月にオープンです。
そのころには旭ちゃんご一家は東京から
北海道に戻ってるかしら?
マルシェは珍しいものに出会えるところでもありますね。