

平日の由比ガ浜海岸
そこそこサーフィンを楽しむ人がいて
浜辺ではそのサーフィンを見てる人も
そこそこいます。

小波と戯れるのもたのしい。


海岸沿いの風景を見ながら、
あのお店を目指します。

「最後から2番目の恋」のカフェ

行列もなくすんなり入れそうでしたが・・・

こちらのお店の

たい焼きをいただきました。

その前にこれも食べたんだった!

窓辺に飾られた瓶
あのピンク色は何だろう?と
ズームしたら、桜貝でした。
鎌倉の海岸で採れるんです。
それにしてもすごい量。
海岸でこの日も探しましたが見つからなかったのに。

路地を入ったところのお店

鎌倉の奥様方が買ってるのは
産直の野菜やパン
町内会館みたいなところの玄関先で。
こんなところにもお店があるんです。

海の近くの魚屋さん。
自転車で乗りつけたおばあちゃん。
キャップにスニーカー。
皆さんの地区に住んでるおばあちゃんとは
ちょっと違いますよね。
みなさん、個性的でおしゃれです。

この日は15,000歩近く歩きました。
小町通りの裏通りのイタリアンへ。
はじめて入ったお店でしたがおいしかった!
GALATAさんというお店。

素材を厳選して使っている感じでした。

あまりお腹がすいていなかったので
ワインを飲みながら軽くつまむ程度。
生ハムと洋ナシとマッシュルームのサラダは
洋ナシと生のマッシュルームがすごくいい取り合わせで
感動!!
そして、鶏レバームースのブリュレは
ブリュレしたお砂糖が上にのっていて
パンに塗って食べると鶏レバーの臭みのなく
ワインに合う~!
このふたつのメニューはもう一度味わいたい!!
他のメニューも絶対に美味しいと確信できたお店でした。
最後においしいお店に出会えて
とってもうれしい、楽しい鎌倉でした。
最終更新日 : 2018-11-03
変わったんですね! * by フジマサ
こんにちは(^_^)
ブログの背景(何て言うのかな)変わったんですね、とっても可愛らしくなって‼︎
鎌倉は、いつも混んでますよね、
路地に入るとすごい豪邸があったりしてビックリ‼︎
あっという間に紅葉の季節ですね。
ブログの背景(何て言うのかな)変わったんですね、とっても可愛らしくなって‼︎
鎌倉は、いつも混んでますよね、
路地に入るとすごい豪邸があったりしてビックリ‼︎
あっという間に紅葉の季節ですね。
* by yuta
おはようございます
鎌倉に行くといつでもサーフィンをしてる人がいます。
江ノ電の踏切を渡って細い路地を歩いて行くのが楽しいですね。
どこに行くのか?
小さな店があったり新しい発見があります。
鎌倉に行くといつでもサーフィンをしてる人がいます。
江ノ電の踏切を渡って細い路地を歩いて行くのが楽しいですね。
どこに行くのか?
小さな店があったり新しい発見があります。
* by ココア
鎌倉、やはり違いますね。
おしゃれ感が、半端ないです。
おば様たちも、個性があって素敵。
全てが、絵になる街ですね。
行きたくなっちゃいました。
おしゃれ感が、半端ないです。
おば様たちも、個性があって素敵。
全てが、絵になる街ですね。
行きたくなっちゃいました。
* by mcnj
こんばんは。
鎌倉海岸、たい焼き君は、泳いでいませんでしたか。
鎌倉海岸、たい焼き君は、泳いでいませんでしたか。
残念ながらたいやき君は海にはいませんでした。
もしいたら、サーフィンする人よりも
網で獲ってる人のほうが多いかも・・・(笑)
☆ココアさんへ
鎌倉の楽しみ方は寺社仏閣めぐりもいいですが
こうした街歩きもけっこう楽しいです。
鎌倉ならではの感覚を楽しめます。
ところどころに美味しいものもあるし・・・
また、お出かけください~!
☆yutaさんへ
真冬の雪がちらついている時でも
黒いウェットスーツを着て海に入ってる
サーファーさんがけっこういるんですよね~。
ユーミンの「真冬のサーファー」という曲を
思い出します。
☆フジマサさんへ
ブログのテンプレート、この前替えました。
ちょっと重めなので、スマホで見難いかな?
どうでしょうか。
先日はごいっしょできなくて残念でした。
鎌倉の街はいつ歩いても新鮮な発見があり
楽しいですよね~。
また今度ご一緒しましょう。