2018-10-31 (Wed)
エリスマン邸の入り口に
綺麗なリースが飾られていました。
南側のお庭の入り口に飾られたカボチャ
ひとつは本物でもうひとつはツルで編まれています。
応接室には麦のアレンジとたくさんの種類の
かぼちゃが置かれていました。
魔女のかまど?
サンルームの装飾は絵本の中の
1ページのような木の株。
ダイニングテーブルはお菓子がいっぱい!!
どのお菓子もおいしそうでしたが、
食べられません(ノД`)・゜・。
いつもハンギングフラワーが気になる
山手234番館です。
234番館の玄関を入って正面の階段の
踊り場を見るとこうもりが飛んでいました。
テーブルセッティングはとってもシンプル。
黒のレースが無造作に敷かれています。
バターナッツカボチャを真ん中に
スープ皿には赤唐辛子。
マントルピースの前の空間は
クモの巣の張った廃墟のイメージ
そして窓際にはがいこつが・・・
怖ーい!!
234番館を出て港の見える丘公園にある
イギリス館と山手111番館に向かいます。
途中の山手11番館のお庭のツルバラには
ローズヒップが生っていて、赤い花も同時に咲いていました。
- 関連記事
-
-
イギリスのクリスマス イギリス館 2018/12/05
-
エストニアのクリスマス 山手111番館 2018/12/04
-
イギリス館と山手111番館のハロウィン 2018/11/01
-
エリスマン邸と山手234番館のハロウィン 2018/10/31
-
外交官の家とベーリックホールのハロウィン 2018/10/31
-
ブラフ18番館のハロウィン 2018/10/29
-
エリスマン邸のお月見装飾 2018/09/24
-
* by ココア
今年も、西洋館のハロウィン楽しめました。
なかなかこの季節はいけないんですよね。
やっこさんのところで、毎年UPしてくださるので
行った気分になります。
リース豪華で素敵です!
今年は、クリスマスに行ければいいのですが…
なかなかこの季節はいけないんですよね。
やっこさんのところで、毎年UPしてくださるので
行った気分になります。
リース豪華で素敵です!
今年は、クリスマスに行ければいいのですが…
毎年のように。 * by きっしぃ
やっこさんが洋館のハロウィンの写真をアップしてくださいますが
いつも違って感心させられます(*^-^*)
ディスプレイされる方のセンスの良さに
毎年、楽しませて頂いてます♪
いつも違って感心させられます(*^-^*)
ディスプレイされる方のセンスの良さに
毎年、楽しませて頂いてます♪
* by mcnj
お早うございます。
ハロウィン、東京では、マナーが悪くて、問題になっていますね。
こう言う所で、楽しむのがいいですね。
いよいよ、11月です。
今年も、後二月、アッという間に終わってしまいそうです。
ハロウィン、東京では、マナーが悪くて、問題になっていますね。
こう言う所で、楽しむのがいいですね。
いよいよ、11月です。
今年も、後二月、アッという間に終わってしまいそうです。
東京の渋谷は無法地帯になってますよね?
マスコミもその様子をオンエアするから余計に
騒ぐのでしょうね。
もう、11月。
年賀ハガキの販売が始まりましたね~。
☆きっしぃさんへ
洋館ファンがあちこちにいてうれしいです~!
コーディネーターさんはいつも目を凝らして
いろいろなモノを探してるんだろうナァと思います。
☆ココアさんへ
この時期はココアさんは旅行されてることが
多いですね。
来月のクリスマスは、きっと一年のうちで
いちばんきれいだと思います。
今年は12月1日から25日まで開催予定だそうですよ。
横浜に遊びに来てくださいね!