
ある日、スマホにこんな内容のメールが届きました。
○天カードがロシアで疑わしいアクティビティーが
検出されたって。
ええ~!? どうしよう!?
でも冷静に考えたら、やっこは○天カードは持っていませんでした。
よかった~!
送信元のアドレスもなんか変だったの。
楽天カードなら、こんなアドレスはないでしょうと思うような、
アドレスでした(笑)

又、別の日には、突然パソコンの片隅に
こんなウインドウが出ました。
マイクロソフト、FUJITSU、まさにやっこの使っているパソコン。
期限切れ?
確かめなくちゃ!
でも怪しいので、その前にこういうのがほかに出てないか
ググッてみました。
ありました!
いつの間にか、やっこのパソコンの中に知らないアプリが入っていました。
どこで入ったのかな?
すぐに削除しました。
ウイルスバスターを入れているのに、入り込むなんて・・・
ドキッとさせるようなこんな偽お知らせが
横行しているようです。
皆様も、ドキッとしたら、ポチットする前にちょっと調べてみてください。
- 関連記事
-
-
暑中お見舞い 2018/08/03
-
イラスト入りナンバー 2018/02/04
-
お正月ももうすぐ。 2017/12/27
-
ご用心! 2017/12/26
-
えー!! 2017/07/08
-
最低限のモラルでしょう。 2017/03/18
-
工事、お疲れ様です 2017/02/21
-
最終更新日 : 2017-12-27
* by ココア
怖いですね。
せっかちなので、ポチッとする前に
怪しいものは、冷静に確認。
最近は、かなり手口が巧妙とか。
ウィルスバスターを入れていても、すり抜けるですね。
気を付けます!
せっかちなので、ポチッとする前に
怪しいものは、冷静に確認。
最近は、かなり手口が巧妙とか。
ウィルスバスターを入れていても、すり抜けるですね。
気を付けます!
* by きっしぃ
この手の詐欺、本当にビックリしますよね。
先日、引っ掛かりそうになって危なかったです(・・;)
あの後もまた、怪しいページが表示されましたが
無視しましたよ。
本当に油断も隙もありませんね(゚ーÅ)
先日、引っ掛かりそうになって危なかったです(・・;)
あの後もまた、怪しいページが表示されましたが
無視しましたよ。
本当に油断も隙もありませんね(゚ーÅ)
何でも疑っちゃう! * by 源さん、
怪しいものには手を出さないのが一番!
だから、何でも疑っちゃいますね。(笑)
クリスマスも終わりましたね。
うちも特別な事は何もしませんでしたよ。
次はお正月ですね。
源さんは大晦日から3日まで仕事です。
いつもの事ですが、お正月らしくないお正月ですね。(笑)
だから、何でも疑っちゃいますね。(笑)
クリスマスも終わりましたね。
うちも特別な事は何もしませんでしたよ。
次はお正月ですね。
源さんは大晦日から3日まで仕事です。
いつもの事ですが、お正月らしくないお正月ですね。(笑)
* by mcnj
お早うございます。
ありますね。
携帯に来たメール配信は、ドコモショップへ行って、相談したら、無視するのが一番だと、いわれて、そうしております。
触ったら、絶対ダメだそうです。
PCの、丸天のメール配信は、警察に、相談室しました。
どちらも、触らないで、無視するのが一番と言われました。
カード会社を名乗らないメール配信もありましたが、
ありますね。
携帯に来たメール配信は、ドコモショップへ行って、相談したら、無視するのが一番だと、いわれて、そうしております。
触ったら、絶対ダメだそうです。
PCの、丸天のメール配信は、警察に、相談室しました。
どちらも、触らないで、無視するのが一番と言われました。
カード会社を名乗らないメール配信もありましたが、
「ピーターとオオカミ」という物語を
思い出しました。
いつも嘘ばかりついてると、本当のときに
信じてもらえない・・それは困りますね。
真偽を見極める力を日ごろからつけておかなくては!!
☆源さんへ
何でも疑ってかからなくてはならない
世の中というのは悲しいことです。
ネットで調べれば、同じような手口が
わんさか出てきます。
オレオレ詐欺もさることながら、
人を脅してお金儲けをするなんて
許せませんね。
年末年始は源さんは大忙しですね。
体調を崩さないように、頑張ってください。
☆きっしぃさんへ
巧妙な手口で迫ってきますよね。
信頼させるためによく似た名前を使ったり、
ロゴも同じだったり・・・
もう少し年をとって判断力が鈍ってきたときが
怖いです。
☆ココアさんへ
ネットで買い物するときも、口コミ等を見て信頼の置けるところで買うようにしてます。
先日、気にいった洋服が出ていたので、ポチッとしようと思ったら、口コミを読んだらひどいことばかりで、
しかもお隣の国からの発送らしく、取りやめました。
ポチッするまえにチェックする習慣をつけないと、危ないですね~。
自分で自分を守るのはもちろんですが、守る自信がだんだんとなくなりそうです。