傘の吊るしてあるメイン通路をまっすぐ進むと
アジサイが浮かべてある背の高い鉢に
ぶつかりました。
いろんな色のアジサイが入ってます。
涼しげでいいですね。
次はピンクがメインの場所。
ピンク色のベルガモット
ピンク色のバラ
これはなんていう花でしょう?
3姉妹のように仲良く咲いていました。
もう、秋桜が咲いていました。
ピンクのバラと背の高い紫色の花は
アレチハナガサ
荒地に咲く雑草だったそうですが、今ではランクアップして
イングランドガーデンの準主役に。
バラも2番咲きになってしまいましたが
まだまだステキでした。
シャクヤクみたいな上品なピンクのバラ
薄いサーモンピンクのバラ
バラ総集編
濃いピンクのアジサイの径
ゲンペイコギク
赤と白の小さなお花が可愛いです。
黄色いバラの径
珍しい双子のツユクサ
青がとてもきれいです。
ヒペリカムの実
実のなる前は黄色い花が咲いていました。
芝生広場のベンチ
蚊がいるので、作業している方たちは
蚊取り線香をつけて草取りをしてらっしゃいました。
その香りが、とてもいい香りで、聞いてみたら、
ラベンダーの蚊取り線香でした。
こんなところにも気を配っている横浜イングリッシュガーデンでした。
- 関連記事
-
-
ゴーヤの赤ちゃん&新しいお花たち 2015/07/10
-
7月のベランダ 2015/07/03
-
横浜イングリッシュガーデン 3 2015/06/29
-
横浜イングリッシュガーデン 2 2015/06/28
-
横浜イングリッシュガーデン 1 2015/06/27
-
八景島のアナベル 2015/06/11
-
多肉ちゃん、いらっしゃい! 2015/06/10
-
最終更新日 : 2015-06-28
* by やっこ
☆うらんママさんへ
青いツユクサ、学校の行き帰りに
たくさん見たお花ですが、今はほとんど見ません。
この青色=梅雨時の色とインプットされてます。
写真、優しい写真を目指して精進します。
☆古都人さんへ
伊吹山に初登頂されたときは
苦しい登山だったのですね。
ご来光は見られなかったのに、美しい
ツユクサに感動されたのですか。
伊吹山のお花畑は有名ですが、
他の花々に負けないくらいきれいだったのですね。
苦しい経験をされてもその後も登山を
続けられているのは、もしかしてツユクサの
お陰でしょうか!?
寒い冬、四日市でも学校の3階から
真っ白な伊吹山を見ることができました。
☆ココアさんへ
横浜イングリッシュガーデンは横浜駅から電車だと
ひと駅(1分)、無料バスだと10分ほどのところにあります。
季節の花が植えられていますが、やはりバラが有名でしょうか。
あまり広くはないので、バラの季節はすごく混みあいます。
でもなかなかオシャレなガーデンですよ。
入場料が500円かかります。
☆mcnjさんへ
ツユクサはその辺に生えている
雑草だと思いましたが、こうして
イングリッシュガーデンにも咲いていました。
いろんなお花が自然な雰囲気で
咲いているので飽きませんね。
☆ケイさんへ
こちらは最初横浜バラクライングリッシュガーデン
としてオープンしたのですが、途中でバラクラは手を引いてしまいました。
でも新しいガーディナーさんを迎えて
横浜イングリッシュガーデンとして、今にいたってます。
ケイさんのお宅と同じバラがありましたか!?
こういう有名なガーデンと同じものがあると
嬉しいですね!
☆源さんへ
ツユクサ、よく見てみると可愛い黄色い花が
並んでいて青い花びらとのコントラストが
絶妙だと思いました。
田舎道で見るツユクサとはちょっと違った
イメージですね。
蚊取り線香は、数社からアロマ風ものが出ているようですよ。
香りは、除虫菊のものよりは数段いいのですが、
やっこは蚊取り線香ですぐにのどを
いためてしまうので、きっと室内ではNGでしょう。
☆そらちゃんへ
せっかくイングリッシュガーデンで優雅な雰囲気に
浸っていても、お線香臭い蚊取り線香じゃ
、がっくりですものね^^
そらちゃんの好きそうなお花がいっぱい咲いてます。
是非行ってみてくださいね。
青いツユクサ、学校の行き帰りに
たくさん見たお花ですが、今はほとんど見ません。
この青色=梅雨時の色とインプットされてます。
写真、優しい写真を目指して精進します。
☆古都人さんへ
伊吹山に初登頂されたときは
苦しい登山だったのですね。
ご来光は見られなかったのに、美しい
ツユクサに感動されたのですか。
伊吹山のお花畑は有名ですが、
他の花々に負けないくらいきれいだったのですね。
苦しい経験をされてもその後も登山を
続けられているのは、もしかしてツユクサの
お陰でしょうか!?
寒い冬、四日市でも学校の3階から
真っ白な伊吹山を見ることができました。
☆ココアさんへ
横浜イングリッシュガーデンは横浜駅から電車だと
ひと駅(1分)、無料バスだと10分ほどのところにあります。
季節の花が植えられていますが、やはりバラが有名でしょうか。
あまり広くはないので、バラの季節はすごく混みあいます。
でもなかなかオシャレなガーデンですよ。
入場料が500円かかります。
☆mcnjさんへ
ツユクサはその辺に生えている
雑草だと思いましたが、こうして
イングリッシュガーデンにも咲いていました。
いろんなお花が自然な雰囲気で
咲いているので飽きませんね。
☆ケイさんへ
こちらは最初横浜バラクライングリッシュガーデン
としてオープンしたのですが、途中でバラクラは手を引いてしまいました。
でも新しいガーディナーさんを迎えて
横浜イングリッシュガーデンとして、今にいたってます。
ケイさんのお宅と同じバラがありましたか!?
こういう有名なガーデンと同じものがあると
嬉しいですね!
☆源さんへ
ツユクサ、よく見てみると可愛い黄色い花が
並んでいて青い花びらとのコントラストが
絶妙だと思いました。
田舎道で見るツユクサとはちょっと違った
イメージですね。
蚊取り線香は、数社からアロマ風ものが出ているようですよ。
香りは、除虫菊のものよりは数段いいのですが、
やっこは蚊取り線香ですぐにのどを
いためてしまうので、きっと室内ではNGでしょう。
☆そらちゃんへ
せっかくイングリッシュガーデンで優雅な雰囲気に
浸っていても、お線香臭い蚊取り線香じゃ
、がっくりですものね^^
そらちゃんの好きそうなお花がいっぱい咲いてます。
是非行ってみてくださいね。
いい香りの蚊取り線香! * by 源さん、
たぶん、「アース渦巻香」だと思います。
ラベンダーやローズの香りで、線香自体も綺麗な色になっているみたいです。
ラベンダーやローズの香りで、線香自体も綺麗な色になっているみたいです。
* by そらちゃん
蚊取りもラベンダーの香りというのが
素敵な配慮ですね~♪
鉢に浮かぶ紫陽花や、薔薇、名前のわからない
お花も上品でかわいらしいですね(#^^#)
ツユクサの目の覚めるようなブルーも好きです。
素敵な配慮ですね~♪
鉢に浮かぶ紫陽花や、薔薇、名前のわからない
お花も上品でかわいらしいですね(#^^#)
ツユクサの目の覚めるようなブルーも好きです。
たかが雑草されど雑草! * by 源さん、
一言で雑草と片付けてしまうには惜しい花がたくさんあります。
バラのようなセレブ感とはまた違った美しさでしょうか?
つゆ草なんて、そこらじゅうに生えていたものですが、最近は貴重な雑草になってしまった感があります。
うちの周りでも、限られた所でしか見かけなくなってしまいました。
イングリッシュガーデン最高!(笑)
バラのようなセレブ感とはまた違った美しさでしょうか?
つゆ草なんて、そこらじゅうに生えていたものですが、最近は貴重な雑草になってしまった感があります。
うちの周りでも、限られた所でしか見かけなくなってしまいました。
イングリッシュガーデン最高!(笑)
* by ケイ
素敵なガーデンですね。
やっこさんの写真も とても素敵です。
バラクラかと思ってしまいましたが 違うのですね。
ピンクのバラは 我が家のイングリッシュローズのガートルート ジェキルに
そっくりです。同じかな?
もう秋桜が 咲いているのですね~~
やっこさんの写真も とても素敵です。
バラクラかと思ってしまいましたが 違うのですね。
ピンクのバラは 我が家のイングリッシュローズのガートルート ジェキルに
そっくりです。同じかな?
もう秋桜が 咲いているのですね~~
* by mcnj
荒地の雑草が、出世したのですね。
荒れ地においておくのは、もったいない花です。
ピンクのバラがきれいです。
イギリス風ですね。
荒れ地においておくのは、もったいない花です。
ピンクのバラがきれいです。
イギリス風ですね。
* by ココア
横浜にこんな素敵なイングリッシュガーデンが
あるなんて、知りませんでした。
いいですね。
行ってみたくなりました。
季節はいつ頃がいいのかしら?
送迎バスのあるのもいいですね。
あるなんて、知りませんでした。
いいですね。
行ってみたくなりました。
季節はいつ頃がいいのかしら?
送迎バスのあるのもいいですね。
* by 古都人
訂正と追記です
比良山は間違い
伊吹山でした
紫陽花の爽やかで優しい花色に魅入ってしまいました
比良山は間違い
伊吹山でした
紫陽花の爽やかで優しい花色に魅入ってしまいました
* by 古都人
やっこさん
お早うございます
優しいお花たちで溢れたイングリッシュガーデン
素敵ですね
バラの花も気品が感じられて良い雰囲気に撮られましたね
ツユクサは忘れられない花
懐かしい花です
生まれて初めての登山は30歳代の比良山の夜間登山でした
山頂は寒くて眠れずご来光も拝めずでしたが
下山の途中で見つけた可憐な露草
心身共に癒されました
それ以来大好きな花になりました
ご紹介ありがとうございます
お早うございます
優しいお花たちで溢れたイングリッシュガーデン
素敵ですね
バラの花も気品が感じられて良い雰囲気に撮られましたね
ツユクサは忘れられない花
懐かしい花です
生まれて初めての登山は30歳代の比良山の夜間登山でした
山頂は寒くて眠れずご来光も拝めずでしたが
下山の途中で見つけた可憐な露草
心身共に癒されました
それ以来大好きな花になりました
ご紹介ありがとうございます
* by うらんママ
イングリッシュガーデン、やっぱり素敵ですね~♪
ピンクの薔薇も色々で気品がありますね。
最近ツユクサを見かけない気がします。
子供の頃にはたくさんあったのに・・
やっこさんのお写真はいつも綺麗で
素敵ですね(*^^*)
ピンクの薔薇も色々で気品がありますね。
最近ツユクサを見かけない気がします。
子供の頃にはたくさんあったのに・・
やっこさんのお写真はいつも綺麗で
素敵ですね(*^^*)
朝から素敵なお花の写真見せていただき、気分アップしました~
ツユクサの青、爽やか~~
梅雨なのに、今日も爽やかな良い天気(*^_^*)