
コンビニの店頭に貼ってあったポスター。
恵方巻きは2月でしょ!?
剥がし忘れ?と
近づいて見てみたら・・・
8月7日も節分。
だから恵方巻きを食べましょうということみたい。
だったら豆まきもしなくちゃかな?
な~んて撮影して考えていたら、
お店の方が
「ただいま恵方巻き予約中ですからいかがですか!?」と
お店から出てらっしゃいました(笑)
皆さん知ってましたか?
土用のうなぎの「土用」も
節分の豆まきの「節分」も、
春夏秋冬各1回ずつあるんですね。
- 関連記事
-
-
元気の素をいただきました。 2015/07/05
-
偶然 2015/07/04
-
しっくりこないこのごろ。 2015/06/26
-
夏も!? 2015/06/24
-
マリンタワーで♪ 2015/06/24
-
野菜、高いですね・・・ 2015/06/23
-
ラベンダー&トマト 2015/06/20
-
最終更新日 : 2015-06-25
* by MINORI
知らなかったです・・・
恵方巻きって2月ですよね。
夏も食べられるなんて嬉しいです。
こっちらの地域では恵方巻きの予約の貼紙が貼ってません。
恵方巻きって2月ですよね。
夏も食べられるなんて嬉しいです。
こっちらの地域では恵方巻きの予約の貼紙が貼ってません。
* by paco
そーなんですよねぇ
季節を分けるから節分、
各節分の直前18日間が土用。
にしても商魂逞しい!
ま、もともと夏の土用はウナギの売れ行きが落ち込む夏、なんとかしたい、と源内先生に相談したところから始まっているそうなので元々商売がらみ、バレンタインのチョコとよく似たところですかねぇ。
季節を分けるから節分、
各節分の直前18日間が土用。
にしても商魂逞しい!
ま、もともと夏の土用はウナギの売れ行きが落ち込む夏、なんとかしたい、と源内先生に相談したところから始まっているそうなので元々商売がらみ、バレンタインのチョコとよく似たところですかねぇ。
* by Saas-Feeの風
ほお~~それは知りませんでした。
次々に新手が繰り出されますね。
以前、近くに心斎橋筋のお寿司屋さんの娘さんが
住んでおられて親しくしていました。
彼女の説では恵方巻はミナミだか船場だかの寿司屋さんが言いだしっぺで
そこから広まったということでした。
真偽のほどは知りませんけれど・・・。
次々に新手が繰り出されますね。
以前、近くに心斎橋筋のお寿司屋さんの娘さんが
住んでおられて親しくしていました。
彼女の説では恵方巻はミナミだか船場だかの寿司屋さんが言いだしっぺで
そこから広まったということでした。
真偽のほどは知りませんけれど・・・。
* by そらちゃん
土用は知っていましたが、恵方巻は
初耳でした☆
なかなか商魂たくましく~ですね(笑)
真夏の恵方巻も、さっぱりいただけて
良いかもしれませんね。
初耳でした☆
なかなか商魂たくましく~ですね(笑)
真夏の恵方巻も、さっぱりいただけて
良いかもしれませんね。
* by patchouli
恵方巻は初耳でしたが、土用は季節毎にあるのは知ってましたよ。
陰陽五行説で、木・火・土・金・水があるのですが、春夏秋冬でそれぞれを割り当てると、「土」がどこにも分類されないことになったため、季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前18日間を土用と呼ぶようになったようです。
世間的には、夏バテ防止で土用の丑の日といえば7月の終わりですから、立秋の前の土用なんですね(^_^;)
しかも、今年は土用の丑の日が2日あるみたいです。土用の期間に2回丑の日があるからだとか(^_^;)勉強になりました!
http://afun7.com/archives/4422.html
個人的には恵方巻より、鰻が食べたいです(笑)
陰陽五行説で、木・火・土・金・水があるのですが、春夏秋冬でそれぞれを割り当てると、「土」がどこにも分類されないことになったため、季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前18日間を土用と呼ぶようになったようです。
世間的には、夏バテ防止で土用の丑の日といえば7月の終わりですから、立秋の前の土用なんですね(^_^;)
しかも、今年は土用の丑の日が2日あるみたいです。土用の期間に2回丑の日があるからだとか(^_^;)勉強になりました!
http://afun7.com/archives/4422.html
個人的には恵方巻より、鰻が食べたいです(笑)
* by 恵方巻!
無言で一本かじりついていましたね。
今は少食の人のためにハーフサイズもあります。
恵方巻、けっこうなお値段です。
家で作った方が安上がりです。
スウィーツ恵方巻なんてのもありますが、ロールケーキ1本はどうです?いけますか?源さんは遠慮しときます。(笑)
今は少食の人のためにハーフサイズもあります。
恵方巻、けっこうなお値段です。
家で作った方が安上がりです。
スウィーツ恵方巻なんてのもありますが、ロールケーキ1本はどうです?いけますか?源さんは遠慮しときます。(笑)
* by mcnj
あの手この手で商売してきますね。
昔は、節分に、恵方巻なんて無かったのですが。
いろんなことを考えてくるものです。
乗せようとする方が賢いのか、乗せられる方が、アホなのか、どうでしょうね。
昔は、節分に、恵方巻なんて無かったのですが。
いろんなことを考えてくるものです。
乗せようとする方が賢いのか、乗せられる方が、アホなのか、どうでしょうね。
暦のうえでは… * by 源さん、
知らなかったですかぁ~?(笑)
オシャレなカレンダーには載っていませんが実用的なカレンダーにはいろいろな事が書いてありますよ。
よって、源さんは知っていました。(笑)
あと、その時期になるとスーパーのチラシにも、載ってますよ。
だからって、二度もやっていないですけどね。(笑)
以前、スーパーで働いていた頃、社員販売がありまして、ノルマ達成のためにとお願いされて、仕方なく買った事がありますよ。
そんなんじゃ、御利益ないですよね。(笑)
オシャレなカレンダーには載っていませんが実用的なカレンダーにはいろいろな事が書いてありますよ。
よって、源さんは知っていました。(笑)
あと、その時期になるとスーパーのチラシにも、載ってますよ。
だからって、二度もやっていないですけどね。(笑)
以前、スーパーで働いていた頃、社員販売がありまして、ノルマ達成のためにとお願いされて、仕方なく買った事がありますよ。
そんなんじゃ、御利益ないですよね。(笑)
最後の書き方が悪かったかな?
節分、土用が各季節ごとにあるのは
知っていましたよ^^
昔ながらの日めくりがあれば毎日の
暦がよく分かりますね。
夏の恵方巻きは、このポスターで
はじめて知りました。
源さんのところのスーパーでは
以前からあったのですね。
恵方巻きはいろいろな具が入っていると
いいお値段ですね。
でも家でも材料を買い揃えて作るとそのくらいしちゃうかな~?と思います。
ロールケーキのまるかぶり・・・ちょっとカロリーが(^_^;)
☆mcnjさんへ
何かいいチャンスはないかと、お店も商売に
結びつくものはどんどん結び付けようと努力
されているのがよく分かります。
バレンタインはチョコレート業界、まるかぶりは
海苔業界が火をつけたときいてます。
日本人はイベント好きですし・・・(笑)
夏休みで子供のごはん3食作るのが面倒な主婦、
暑くてには食欲のない家族にはもってこいの
恵方巻き作戦かも!?
☆patchouliさんへ
レクチャーありがとうございます。
恵方巻きは2月の節分のときに食べるものと
思っていましたが、8月の節分にも
売り込もうとしているようですね。
夏休みで子供のために3食ごはんを作らなくてはならない主婦の息抜きとして、ちょうどいいのかも(笑)
うなぎは高くて手が出ないけど、
恵方巻きなら何とか・・・って思う人が
多いのかもしれませんね。
そして、願い事が叶えば、言うことなしですね!
☆そらちゃんへ
夏の恵方巻きはあまり浸透していませんよね。
何かこじつけ見たいな気もします^^
でも、おっしゃるとおり、夏の恵方巻きは
食欲のない時期にピッタリかもしれません。
子供も食べている間は静かになるし(笑)
言うことなし!!
売れるかもしれませんね。
☆Saas-Feeの風さんへ
関西人のSaas-Feeの風さんも夏には
まるかぶりはされなかったですよね!?
まるかぶり寿司は昭和30年代に
海苔業界が海苔の売り上げを伸ばすために
関西で広めたと聞いてます。
Saas-Feeの風さんが小さいころ、恵方巻きの
習慣はありましたか?
心斎橋筋のお寿司屋さんのお嬢様のお話とどちらが本当だか分かりませんが・・・(^_^;)
☆pacoちゃんへ
ね~、商魂逞しいと思いながら、ポスターを
眺めていたら、中から店員さんが
予約しませんか~!?って出てきて
おったまげました(笑)
でもでも、夏休みにまるかぶりはいいかも・・・って
思うのはやっこだけかしら!?
☆MINORIさんへ
コメントありがとうございます。
今回URLが書かれていたので辿っていったら
MINORIさんは兵庫県の方なのですね。
まるかぶりの本場関西のなのに
こんなポスターは見かけませんか?
実はセブン○レブンの店頭にあったのですが、
関東だけなのかな!?