

代官山の住宅街を歩いていて
目を疑った。
こんなに寄せられるなんて・・・
指1本入る余地もないくらい。
都会に住むと運転が上手くなるというのは本当のようです。
こすったあともなさそうでした。
この近辺の家のクルマは、どのクルマも
ここまでとは言わないまでも
カナーリ上級テクニックが必要なパーキングをしていました。

6日目。 少し体調を崩したようでしたが、
ホテルに泊まって、たらふくごはんを食べて、
たくさん寝たら、復活したようです。ホッ(*^_^*)
ちょっと寝過ごしてしまったとか・・・
昨夜は加古川の親戚の家に泊めてもらって
しゃぶしゃぶをご馳走になり、洗濯もしてもらったとか。
よかったね!!
明日で1週間。 もう、すぐ自宅のある三重県です。
鈴鹿の山越えが待ってるよ~!!
最終更新日 : 2015-03-16
* by hiro
やっこさん、こんばんは~♪
代官山はもう3年ぐらい行っていません。
あまり駐車場まで見たことはなかったのですが、
素晴らしい運転テクニックですね。
以前、初代コロムビアローズさんが
自宅の車庫入れをしている様子をテレビで見ましたが、
まさにこのような状態でした。
車庫が狭い上に道幅も狭い。
現在御歳82歳と聞いてさらにびっくりしました。
甥御さん、もう兵庫県ですか。
自転車ってけっこう速いのですね。
代官山はもう3年ぐらい行っていません。
あまり駐車場まで見たことはなかったのですが、
素晴らしい運転テクニックですね。
以前、初代コロムビアローズさんが
自宅の車庫入れをしている様子をテレビで見ましたが、
まさにこのような状態でした。
車庫が狭い上に道幅も狭い。
現在御歳82歳と聞いてさらにびっくりしました。
甥御さん、もう兵庫県ですか。
自転車ってけっこう速いのですね。
* by やっこ
☆mcnjさんへ
ちょっと歩けば駅やバス停のある都会の真ん中で車を持つというのは最高に贅沢ですね。
甥っ子は明日、一度四日市に立ち寄るみたいです。
☆源さんへ
地方に行くとスーパーの駐車場も広いですものね~。乗り降りするときの技術もいりません^^
火野正平さんさんの言葉、おもしろいですね。
でも、甥っ子には言えません(笑)
☆KAKAさんへ
プロのドライバーはすごいですよね。
ドラフトしながら縦列駐車したり。
しかもいきなり本番で。
KAKAさんのところは立体駐車場なのですか。
やっこ家も田園調布と自由が丘の間の町に住んでいたとき、一般の駐車場代が地方の1Kのアパートを借りられるような金額でした。
社宅代よりも駐車場代のほうがはるかに高かったですΣ(´Д`;)
しかもその隣が某大御所演歌歌手のお宅でした。
☆pacoちゃんへ
四日市にはない駐車場です。
京都にはありますね・・・
東京も京都も狭いのに駐車場代は
高い(~_~;)
☆そらちゃんへ
駐車。普通の駐車場は大丈夫ですが、
狭いところの縦列駐車、変形した土地や
坂になったところの駐車はやっこも嫌いです。
とても行きたいレストランがあるのですが、
すごく駐車しづらいので、足が遠のいてます。
甥っ子、明日には一旦四日市に戻るそうです。
あと2週間。まだまだ北海道は遠いです。
ちょっと歩けば駅やバス停のある都会の真ん中で車を持つというのは最高に贅沢ですね。
甥っ子は明日、一度四日市に立ち寄るみたいです。
☆源さんへ
地方に行くとスーパーの駐車場も広いですものね~。乗り降りするときの技術もいりません^^
火野正平さんさんの言葉、おもしろいですね。
でも、甥っ子には言えません(笑)
☆KAKAさんへ
プロのドライバーはすごいですよね。
ドラフトしながら縦列駐車したり。
しかもいきなり本番で。
KAKAさんのところは立体駐車場なのですか。
やっこ家も田園調布と自由が丘の間の町に住んでいたとき、一般の駐車場代が地方の1Kのアパートを借りられるような金額でした。
社宅代よりも駐車場代のほうがはるかに高かったですΣ(´Д`;)
しかもその隣が某大御所演歌歌手のお宅でした。
☆pacoちゃんへ
四日市にはない駐車場です。
京都にはありますね・・・
東京も京都も狭いのに駐車場代は
高い(~_~;)
☆そらちゃんへ
駐車。普通の駐車場は大丈夫ですが、
狭いところの縦列駐車、変形した土地や
坂になったところの駐車はやっこも嫌いです。
とても行きたいレストランがあるのですが、
すごく駐車しづらいので、足が遠のいてます。
甥っ子、明日には一旦四日市に戻るそうです。
あと2週間。まだまだ北海道は遠いです。
* by そらちゃん
すごいなぁ!!
私は免許を持っていないので
感覚がわかりませんが、運転する友達が
駐車がいちばん難しいと言っていました。
ホテルや御親戚のお家でゆっくりと
寝泊まり、美味しいものも召し上がり
お元気になられて良かったです。
鈴鹿の山越え、頑張ってください☆
私は免許を持っていないので
感覚がわかりませんが、運転する友達が
駐車がいちばん難しいと言っていました。
ホテルや御親戚のお家でゆっくりと
寝泊まり、美味しいものも召し上がり
お元気になられて良かったです。
鈴鹿の山越え、頑張ってください☆
* by paco
素晴らしい!!!の一言です。
そういえば京都の街中でもこのような状況を
目にしたことがあったのを思い出しました。
京都は家の間口狭いですからね。
そういえば京都の街中でもこのような状況を
目にしたことがあったのを思い出しました。
京都は家の間口狭いですからね。
* by KAKA
中島悟さんが極セマ駐車場に車を入れるテレビ番組を見て、
そのテクニックもさることながら、駐車場にもびっくりしました。
自宅マンションの立体駐車場から車を出すのも面倒な私には、(ヾノ・∀・`)ムリムリ
そういえば、すごいおんぼろではありましたが、安く入れてもらっていた社宅には駐車場がなく、民間を借りたら、社宅と変わらない料金で、「お車様のお住まい」と呼んできた事を思い出しました。
そのテクニックもさることながら、駐車場にもびっくりしました。
自宅マンションの立体駐車場から車を出すのも面倒な私には、(ヾノ・∀・`)ムリムリ
そういえば、すごいおんぼろではありましたが、安く入れてもらっていた社宅には駐車場がなく、民間を借りたら、社宅と変わらない料金で、「お車様のお住まい」と呼んできた事を思い出しました。
ワザ師! * by 源さん、
確かにこんな条件では駐車技術も上手くなりますね。
田舎育ちの源さんには到底ムリなワザですよ。(笑)
甥っ子さん、間もなく鈴鹿越えですか?
登りは大変ですが、その後は快適な下り坂ですよ、「人生下り坂最高!」と火野正平さんがおっしゃっていました。
田舎育ちの源さんには到底ムリなワザですよ。(笑)
甥っ子さん、間もなく鈴鹿越えですか?
登りは大変ですが、その後は快適な下り坂ですよ、「人生下り坂最高!」と火野正平さんがおっしゃっていました。
* by mcnj
都会は、土地代が高いですから、車をゆっくり住ませるわけにはいきませんね。
いよいよ、三重県入りですか。
鈴鹿峠越えですね。
快適な、長い下りが待ってます。
いよいよ、三重県入りですか。
鈴鹿峠越えですね。
快適な、長い下りが待ってます。
代官山の住宅地は、街歩きの好きな人じゃないと
あまり行かないですよね・・・(笑)
コロンビアローズさん、お名前は聞いたことがありますが、どんな方だったのでしょう?
ご高齢になっても車庫入れはお上手だったのですね。
わが母も、今はクルマに乗りませんが、3年前まで四日市から名古屋くらいまでは高速を使って行き来してました。 50年間無事故無違反、クルマをキズつけたことがないのが自慢でした。
甥っ子、今日は1週間ぶりに実家に帰りました。
これからまた北上します。