
昨日の横浜は午前中はしとしとと雨が降っていましたが
午後から急激にお天気が良くなり、青空が広がりました。
お出かけ日和になったので、
八景島にあじさいを見に行ってきました。
「モナリザ」という種類のあじさいです。

水族館側から八景島の丘を上ると
まずはアナベルが出迎えてくれます。
真っ白なアナベルに混じって
これから咲くアナベルの赤ちゃん
初々しくて好きです。

17歳くらいのアナベル♪

大人になったアナベル
真っ白!
- 関連記事
-
-
アガバンサス 2013/07/01
-
一足早く咲いてます。 2013/06/21
-
八景島 あじさい祭 2 2013/06/18
-
八景島 あじさい祭 1 2013/06/17
-
アジサイ三種盛り 2013/06/15
-
観葉植物の寄せ植え 2013/06/09
-
開港祭の植木市 2013/06/07
-
最終更新日 : -0001-11-30
* by Kurapy
八景島のアジサイが見ごろのようですね。
昨日は海の公園のフリマ開催日だったのであわせて八景島へ・・・と思っていたのですが午前中の雨でめげてしまいました。
今年は例年に比べて開花が早くありませんか?
雨が少なくてアジサイを心配していたのですが先週末の一降りで元気になったかな??
昨日は海の公園のフリマ開催日だったのであわせて八景島へ・・・と思っていたのですが午前中の雨でめげてしまいました。
今年は例年に比べて開花が早くありませんか?
雨が少なくてアジサイを心配していたのですが先週末の一降りで元気になったかな??
* by 釉
八景島はやっぱり青空が似合いますね~
ようやく出たお日様日よりでしたね。
アナベル、お日様の光を浴びて、白さが映えます♪
紫陽花は雨に濡れても、また風情があって……
この時期、本当に楽しませてくれますよね♪
いろいろ種類があって、毎年、新しい花に出会っていて……
来年は挿し木にしてうちの庭にも欲しいなと思っています。
ようやく出たお日様日よりでしたね。
アナベル、お日様の光を浴びて、白さが映えます♪
紫陽花は雨に濡れても、また風情があって……
この時期、本当に楽しませてくれますよね♪
いろいろ種類があって、毎年、新しい花に出会っていて……
来年は挿し木にしてうちの庭にも欲しいなと思っています。
* by くちかずこ
知らない紫陽花ばかりです。
なんだか垢抜けて都会的、グローバルな紫陽花!
柏葉紫陽花は年々よく見かけるようになりましたね。
数日前、夫と蛍見物に。
と言っても、我が家から徒歩数分なんです。
今年は例年より多かったです。
田舎でしょ?
なんだか垢抜けて都会的、グローバルな紫陽花!
柏葉紫陽花は年々よく見かけるようになりましたね。
数日前、夫と蛍見物に。
と言っても、我が家から徒歩数分なんです。
今年は例年より多かったです。
田舎でしょ?
あじさいの雨 * by 源さん、
カラ梅雨ですね。
晴れている時の紫陽花よりも、やっぱり雨に濡れている紫陽花のほうが風情があります。
八景島の紫陽花は有名なんですね。
モナリザ…謎めいた微笑み…みたいな?(笑)
最近は紫陽花も種類が多いんでしょうね。
お洒落なネーミング素敵です。
晴れている時の紫陽花よりも、やっぱり雨に濡れている紫陽花のほうが風情があります。
八景島の紫陽花は有名なんですね。
モナリザ…謎めいた微笑み…みたいな?(笑)
最近は紫陽花も種類が多いんでしょうね。
お洒落なネーミング素敵です。
* by くみ
お~~素敵な写真!
真っ白い紫陽花、綺麗ですね(*^_^*)
紫陽花には雨が似合うのに、あまり雨降らないね~
真っ白い紫陽花、綺麗ですね(*^_^*)
紫陽花には雨が似合うのに、あまり雨降らないね~
* by こう
八景島にオフ会で行ったのは何年前でしょねぇ。
懐かしく思い出します。
モナリザ・・聞くのも見るのも初めてです。
綺麗ですねぇ。
我が家の8本のアナベルも満開になっています。
懐かしく思い出します。
モナリザ・・聞くのも見るのも初めてです。
綺麗ですねぇ。
我が家の8本のアナベルも満開になっています。
* by 三日坊主
モナリザは、初めてみました。
実物が見てみたいです。
17歳のアナベルちゃん、私も大好きです。
大人のアナベルもまた良いですね♪
実物が見てみたいです。
17歳のアナベルちゃん、私も大好きです。
大人のアナベルもまた良いですね♪
他にもいろいろな珍しいあじさいが
出ていました。
やっぱりね~、若いっていいですよね。
アナベルのドライフラワーも素敵ですが・・^^
☆こうさんへ
八景島オフは2007年でしたから、
6年も前でしょうか?
つい最近のような気がしますが。
あの年に初めてアナベルが植えられました。
まだ小さかったアナベルも
大株になってきましたよ。
モナリザというあじさい、
やっこ好みでしたのでアップしました。
いろんなあじさいが毎年登場していますね。
☆くみさんへ
雨の降っている時のあじさいも撮りたいのですが
傘を差しながらイチデジを使いこなせないので
雨がやむのを待ちました。
明日も暑くなりそうですね。
☆源さんへ
ほんとうは雨の中で撮影をしたいのですが
なかなかそれはできません。
カメラが壊れそうなので。。。
あじさいの名前、育てた人がつけるのでしょうか?
「うーん!?」って思うモノや「モナリザ」のように
なかなかいい名前だなと思うモノもあります。
でも名前よりも花の美しさの方が大事ですね。
☆くちかずこさんへ
アナベル、くちこさんの地方にはあまりない品種でしょうか?
こちらでは5~6年前から人気急上昇中!!
この白さが清楚で、おばさま方の心をつかんでます。
モナリザもきっと人気品種になりそうな予感です。
☆釉さんへ
八景島はやはり晴れた日がいいですね!
雨のしずくが入る写真をと思っていたのですが、
お天気が良すぎて、しずくもすぐに蒸発してしまうくらいでした。
アナベルの苗はお母様のお庭にあるんでしょうね。
ガーデニング熱がどんどん上がってきてますね^^
☆Kurapyさんへ
昨日は八景島のフリマでもあったのですね。
でもあの午前中の雨でお客様が集まったかどうか…
主人は昨日雨が止んでから久里浜まで
ロードバイクに乗っていってきました。
そのあとプールで1キロ泳いできて
ヘトヘトでした<(゚Д゚;)>