
北鎌倉を散策してきました。
北鎌倉の駅と桜
まだまだ健在でした。

北鎌倉駅の改札を出て、駅前の路地を進みます。
突き当りにお稲荷さんがあります。

途中、玄関先にきれいなしだれ桜の咲くお宅がありました。

ちょっと進むだけでこんな素敵な風景が広がります。
まさに鎌倉の王道を行く路地。

左側に折れると、ここにもいい路地がありました。

石垣にはスミレが咲いています。

突き当りのお稲荷さんに到着。
たった100m足らずの路地ですが、
とっても素敵でした♪

ランチは以前、mipoさんと行ったことのある笹の葉さんに行きました。
このお店は玄米採食のお店。ヘルシーです。
築50年以上の古民家の日本間でいただけます。
どのお料理も薄味で、お野菜の味をしっかり出していますよ。
11時半からオープンですが、10分くらい前に到着したら
並ばずにすんなり入ることができました。
ランチのあとは、東慶寺へ・・・
- 関連記事
-
-
手作りカップヌードル 2013/04/11
-
象の鼻~赤レンガ 2013/04/10
-
横浜公園のチューリップ 2013/04/09
-
春の北鎌倉 2013/03/30
-
お花見 2013/03/24
-
Motomachi 2013/03/21
-
朝の山下公園から 2013/03/17
-
最終更新日 : -0001-11-30
* by yasuko♪
北鎌倉の駅と桜 絵になりますね
お稲荷さんまでの路地も素敵じゃないですか
↑くちかずこさんの仰る通り<日本らしいと体の中のDNAがほっとするのが解ります>^^
出来るものなら残したい風景です
最近 古民家を利用したお店多いですね なんか落ち着く
お洒落で豪華な料理も好いけど、こんな和食がいいw~
お稲荷さんまでの路地も素敵じゃないですか
↑くちかずこさんの仰る通り<日本らしいと体の中のDNAがほっとするのが解ります>^^
出来るものなら残したい風景です
最近 古民家を利用したお店多いですね なんか落ち着く
お洒落で豪華な料理も好いけど、こんな和食がいいw~
* by mcnj
鎌倉は、春も、梅雨時も、秋もいいですね。
枝垂れ桜も、綺麗に咲いていますね。
枝垂れ桜も、綺麗に咲いていますね。
* by くちかずこ
日本が日本らしいと体の中のDNAがほっとするのが解ります。
まとめ読み、完了いたしました。
今日、夫と入院前日にお花見に行きましたが、妙に花ごと墜ちている桜が多く、不思議に思っていたのですが、雀の仕業だったのですね。
知らなかった!
木の種類によっても花ごと落ちる木があるように思います。
京都、東福寺にありました。
苔の上可愛い花形のあられを散らしたようで、良い子と歓声を上げたことを思い出しました。
会計、くちこも超苦手です。
まとめ読み、完了いたしました。
今日、夫と入院前日にお花見に行きましたが、妙に花ごと墜ちている桜が多く、不思議に思っていたのですが、雀の仕業だったのですね。
知らなかった!
木の種類によっても花ごと落ちる木があるように思います。
京都、東福寺にありました。
苔の上可愛い花形のあられを散らしたようで、良い子と歓声を上げたことを思い出しました。
会計、くちこも超苦手です。
何気ない風景でもほっとするのが鎌倉。
横浜のお隣なのにどうしてかなぁ。
桜の落花、東福寺でご覧になられたのですね。
苔の上できれいだったでしょうねぇ~♪
良い子さんとのいい思い出ですね・・
手術、頑張ってくださいね!!
横浜から成功をお祈りしています。
☆mcnjさんへ
はい、鎌倉は1年中いいです!
梅雨時の主役、あじさいの新芽も伸びていました。
今から楽しみです。
☆yasuko♪さんへ
日本人のDNAがホッとする街ですね。
小津安二郎の映画の世界です。
まだまだ知らない路地を歩いてみたいです。
笹の葉さん。いいでしょう?
ここでも日本人の胃がホッとしましたよ。