最終更新日 : -0001-11-30
コメントをくださったみなさまへ * by やっこ

釉さんのお母様のお庭、御無事でよかったですね。
金沢区は海沿いだけじゃなく、
山の上の方もけっこう街路樹がやられていました。
6月でこれだけ痛んだら、これから先どうなるのかしら?
心配になります。
今日はムシムシしていましたね~・

源さんの方の農作物も被害がなかったようで
ホッとしましたね。
6月の台風でこんなに被害が出たのですから
この先が思いやられます。
農家の方たちは気が気じゃないでしょうね。

海沿いは塩害に悩まされます。
昨年9月の台風も潮風が吹いて
イチョウの葉が台無しになりました。
今年もです(>_<)
クルマも台風が行った後、すぐに洗車しました。

Kurapy家のトマト、かわいそうでしたね(T_T)
自然が相手ですから何も言えませんが、
台風もフライングしないでほしいですね。
今日、小田小学校のそばを通ったのですが
街路樹が軒並み南側だけ半分枯れていました。
この先どう成長するのかな?
No title * by Kurapy
この前の台風は風も雨も強くて色々なところに被害が出ているようです。
やっこさんのうちのフウセンカズラも被害を受けたのですね。
我家の野菜も元気が無くなってしまいました。
自然とはいえ、ちょっと残念です。
でも残った株で頑張って欲しいですネ。
やっこさんのうちのフウセンカズラも被害を受けたのですね。
我家の野菜も元気が無くなってしまいました。
自然とはいえ、ちょっと残念です。
でも残った株で頑張って欲しいですネ。
台風~♪ * by ケイ
海に近いと 潮風に やられてしまうのですね~
風と共に 海の塩も 入るから 植物には 辛いです。
車も 潮風で 痛むというから 気をつけて下さいね。
街路樹!頑張ってほしいです。
風と共に 海の塩も 入るから 植物には 辛いです。
車も 潮風で 痛むというから 気をつけて下さいね。
街路樹!頑張ってほしいです。
また来るよ * by 源さん、
いつもの事だけど、沿岸部は特に風が強かったからね。
樹木や草花なども、かわいそうなくらいのダメージを受けたでしょうね。
こちらではたいした被害も無かったようです。
梨や植えたばかりの稲も無事みたいです。
最近は気圧配置の異常で、台風が関東に来やすくなっているみたいね。
今年は何個発生するかわからないけど、そのうちのいくつかは関東を伺うでしょうね。
最近のイヤなものは地震と竜巻と台風…まだあるな。(笑)
樹木や草花なども、かわいそうなくらいのダメージを受けたでしょうね。
こちらではたいした被害も無かったようです。
梨や植えたばかりの稲も無事みたいです。
最近は気圧配置の異常で、台風が関東に来やすくなっているみたいね。
今年は何個発生するかわからないけど、そのうちのいくつかは関東を伺うでしょうね。
最近のイヤなものは地震と竜巻と台風…まだあるな。(笑)
No title * by ルミ
近所のイチョウも、
葉っぱがボロボロになってしまいました。
去年も台風でボロボロになって、
その後銀杏がならなかったんです。
今年はどうかなぁ。
自然現象だからしょうがないとけど、
育てたものがやられてしまうのは
残念ですね(T_T)
葉っぱがボロボロになってしまいました。
去年も台風でボロボロになって、
その後銀杏がならなかったんです。
今年はどうかなぁ。
自然現象だからしょうがないとけど、
育てたものがやられてしまうのは
残念ですね(T_T)
えっ、こんなに!? * by 釉
近所の農家さんが、作物が倒れて大変だったとは聞いていましたが……
それでも、うちはグリーンカーテンもトマトも無事
庭の花も思ったほどではなかったのです。
今日のお写真を拝見すると、やっぱり、被害の差が歴然ですね。
これから梅雨が終わったら、本格的な台風シーズンなだけに
なおさら気になりますね。
あ~、それにしても、朝からムシムシしますね……
それでも、うちはグリーンカーテンもトマトも無事
庭の花も思ったほどではなかったのです。
今日のお写真を拝見すると、やっぱり、被害の差が歴然ですね。
これから梅雨が終わったら、本格的な台風シーズンなだけに
なおさら気になりますね。
あ~、それにしても、朝からムシムシしますね……
南方系の植物ならいいのですが、広葉樹などは、やられてしまうそうです。
根の張り方も、日本古来の木は、台風に慣れていないので、根を深く歯っていないそうです。
強風に倒される木は、そんな気が多いそうです。
南の島の木は、慣れているので、大丈夫らしいです。