2012-06-29 (Fri)

四日市から親友のさとみちゃんが娘さんと
横浜に遊びに来てくれました。
石川町の北口で待ち合わせをして

ランチをしに萬珍楼へ。
1日限定30食の
昼御前を注文しました。

八宝冬瓜スープ
海老や鶏肉のそぼろなど
薄味ですがとろみの利いた
美味しいスープでした。

左上から時計回りに
かぼちゃのフライ
鶏のチリソース
芝エビとなすの煮物
窯焼きチャーシューとクルミの佃煮
少しずつのっていますがお腹いっぱいになります。
。

デザートはヤマモモのジュレ
杏仁ソースがけ
練乳のような杏仁ソースが
ヤマモモにぴったり。

上野動物園のパンダに赤ちゃんが生まれるかも・・
というニュースがありましたね。

パンダグッズばかりを集めた
ぱんだやさん

熊猫(パンダ)飯店
きっとそのうちTV局の取材が来て
にぎわいそうな予感。。。

そのあと元町を歩いて、石川町駅へ。
そして、
お二人にやっこ家に来てもらいました。
駆け足の半日でしたが
お疲れ様でした♪
No title * by やっこ

中華街は、ゆったりと中華を楽しむか
地方では味わえないちょっとつっけんどんな
中国人のお店でリーズナブルに楽しむか・・・
友人に聞いてみたら、せっかくだから
ゆったりといいお店に行きたいというので、萬珍楼さんへ。
13時を回っていたので、空いていてゆっくりと楽しめました。

萬珍楼と聘珍樓は中華街のなかでも
1、2を争う有名なお店ですね。
聘珍樓は昔、周富徳さんがいてとても有名でしたが・・・
萬珍楼は火事で焼けてしまい、そのあときれいになりました。
吉本水族館、まだあると思いますよ。行ったことありませんが・・^^
マンではなくヘイ * by 源さん、
おおっ、懐かしの中華街!(笑)
源さんも、昔ランチを食べたなぁ…、でも聘珍樓だったけど…。
いろんな料理が出たけど、炒飯が一番美味しかったよ。(笑)
あっ、そうそうピータンも美味しかった。
そう言えば、吉本の水族館って、まだありますか?
古い話ですけどね。
源さんも、昔ランチを食べたなぁ…、でも聘珍樓だったけど…。
いろんな料理が出たけど、炒飯が一番美味しかったよ。(笑)
あっ、そうそうピータンも美味しかった。
そう言えば、吉本の水族館って、まだありますか?
古い話ですけどね。
No title * by 釉
萬珍楼さん、最近は中華街なら、ここに一番お世話になっているかも。
年配者ときちんと食事をするときは本店、
友人とおしゃべりしたいときは点心舗と使い分けられるところも好きです。
本店の昼御前は、残念ながらご縁がなくて……
いつもHPを眺めながらお得だなと思っていますが(笑)
やっぱり、良さそうですね♪
年配者ときちんと食事をするときは本店、
友人とおしゃべりしたいときは点心舗と使い分けられるところも好きです。
本店の昼御前は、残念ながらご縁がなくて……
いつもHPを眺めながらお得だなと思っていますが(笑)
やっぱり、良さそうですね♪
点心の方のお店で法事をやりました。
友だちとの集まりに使えるマダムになりたいです…(((o(*゚▽゚*)o)))