2012-06-22 (Fri)

「時々、JA(農協)のお店で産直の野菜を買うことがある」と
横浜以外の友人に話すと
「横浜で、野菜作ってるの?」と
びっくりされますが、農業も盛んです!
その証拠に、やっこがよく行くところ
JAいそご メルカートさん。

ハマッ子野菜の数々。
生産者の名前入りの野菜が
色々と並んでいます。

野菜やお花の苗も売ってますよ~!

野菜を買った他に、こんなおしゃれな
ガーデングローブを見つけました!
170円也。
Sサイズがあったので、飛びついて買いました♪
ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ♪
- 関連記事
-
-
立派な松 2012/07/10
-
お散歩日和♪ 2012/07/01
-
石川町北口から南口へ^^ 2012/06/29
-
JAのお店 2012/06/22
-
どっちにしよう!? 2012/06/21
-
あじさい in 八景島 2012/06/20
-
横須賀しょうぶ園 2012/06/15
-
横浜産、野菜 * by ルーシー
やはり新鮮で、お安のでしょうか
野菜は新鮮が一番ですよね
お仕事しながらいろいろ行動範囲が広くて驚いています。
そして良い主婦をしています。
野菜は新鮮が一番ですよね
お仕事しながらいろいろ行動範囲が広くて驚いています。
そして良い主婦をしています。
No title * by Kurapy
今年はここのメルカートで野菜と花の苗を買いました。
値段は園芸店より安いですね。立派なベゴニアの苗が
@100でした。
野菜も新鮮です。農家のおじさんが軽トラから野菜をおろして
棚に直接並べていました。
最近は物流が発達して地方の野菜も収穫後すぐに手に入り
ますが、生産者が直接棚に並べる新鮮さにはかないませんネ。
値段は園芸店より安いですね。立派なベゴニアの苗が
@100でした。
野菜も新鮮です。農家のおじさんが軽トラから野菜をおろして
棚に直接並べていました。
最近は物流が発達して地方の野菜も収穫後すぐに手に入り
ますが、生産者が直接棚に並べる新鮮さにはかないませんネ。
No title * by よっし~☆
そうそう、横浜も立派な産地ですよね。
でも~、同じ野菜でもちょっと都会的(〃^∇^)o彡
ハートのガーデングローブ、かっわいい!!!
やっこちゃんちのベランダ、ますます素敵になりそうね♪
でも~、同じ野菜でもちょっと都会的(〃^∇^)o彡
ハートのガーデングローブ、かっわいい!!!
やっこちゃんちのベランダ、ますます素敵になりそうね♪
JA * by mcnj
横浜市内では無く、磯子ですか。
畑も多いですね。
JAも、米農家は、政府の補助が無ければやって行けませんが、
野菜は、自力で、商売出来ますね。
それだけ、消費者が買いたい物を作っているのです。
米農家も、見習って欲しいです。
畑も多いですね。
JAも、米農家は、政府の補助が無ければやって行けませんが、
野菜は、自力で、商売出来ますね。
それだけ、消費者が買いたい物を作っているのです。
米農家も、見習って欲しいです。
No title * by くみ
うん、横浜にJA、野菜、なんか似合わないな~
安いんですか~?
ガーデンブローグ、やっぱり横浜って感じで、オシャレ~(*^^)v
安いんですか~?
ガーデンブローグ、やっぱり横浜って感じで、オシャレ~(*^^)v
No title * by ルミ
うちの近くにもあります(^-^)/
通ってた高校の周りは梨農家
小さいころ住んでいた場所はその昔、桃の産地
実家の周りは昔、麦畑…
全部横浜市内です!
通ってた高校の周りは梨農家
小さいころ住んでいた場所はその昔、桃の産地
実家の周りは昔、麦畑…
全部横浜市内です!
農業都市・横浜 * by 釉
うふふ、農業都市・横浜、皆さん、ご存知ないけれど、
ハイカラな顔と併せ持つところが、ハマっ子の愛する横浜の魅力ですよね。
ハマポークや横浜ビーフ、牧場の乳製品もおいしいな~と思います。
お野菜はご近所さんでいただくか、スタンドで買うことが多いのですが、
メルカートにも時々、行きます。
実はこれから、行くのです!
このどしゃ降りの中、今日はお友達のお宅へうかがうので、
お土産にハマ野菜を買いにいこうかなって♪
ハイカラな顔と併せ持つところが、ハマっ子の愛する横浜の魅力ですよね。
ハマポークや横浜ビーフ、牧場の乳製品もおいしいな~と思います。
お野菜はご近所さんでいただくか、スタンドで買うことが多いのですが、
メルカートにも時々、行きます。
実はこれから、行くのです!
このどしゃ降りの中、今日はお友達のお宅へうかがうので、
お土産にハマ野菜を買いにいこうかなって♪
JAじゃぁ~(JA) * by 源さん、
朝からくだらないタイトルでゴメンナサイ。(笑)
うちからちょっと行った所に販売所がありますが、こんなに綺麗なお店じゃないです。
もちろん売っている野菜などは地元産ですが、果たして安いかどうか?
今はお客さんもまばらですが、梨の時期になると、けっこう賑わいます。
一番のかきいれ時ですね。(笑)
開店前に行列が出来るくらいですから…。
うちからちょっと行った所に販売所がありますが、こんなに綺麗なお店じゃないです。
もちろん売っている野菜などは地元産ですが、果たして安いかどうか?
今はお客さんもまばらですが、梨の時期になると、けっこう賑わいます。
一番のかきいれ時ですね。(笑)
開店前に行列が出来るくらいですから…。
早朝からオヤジギャグ、ありがとうございました♪(笑)
ここのメルカートは一昨年出来たばかりのお店です。
駐車場もあるので、前を通りかかると
新鮮な野菜を求めて寄ってしまいます^^
ご実家の近くは野菜スタンドもあるんですね。
金
採りたての野菜を売ってるところは見つからないかしら?
昨日は大雨でしたけど、お野菜売ってましたか?
そろそろあのトウモロコシ売ってるかしら?
ルミちゃんのご実家の方、昔は麦畑だったのね~。
今住んでいるところも野菜や卵を売るところがあって
うらやましいです~!
メルカートも近いよね♪
ね、横浜と云うとすごい都会をイメージしている方が多いですが
郊外に出るとまだまだ田舎の風景もたくさん広がってます。
農家からすぐに店頭に並べられているので
中間マージンがなく、スーパーよりも新鮮でお安いです。
マダムガーディナーも多いので、かわいいのも売ってますね^^
一応、磯子も横浜市内なんですよ^^
ほとんどが住宅地、海岸線は工場地帯ですが
それでも畑もあるんですよ~。
お米を作っている田んぼはありません。
横浜の野菜は都会の香りがしますか~?(*゚Q゚*)マジ?
よっし~さんのおちかくでも「ハマッ子野菜」って売ってますか?
やっこは手が小さいので、お子様用の軍手とか
Sサイズの手袋を探しています。
ピッタリのかわいいガーデングローブがあって、
すごくうれしかったです!!
Kurapyさんもこちらの常連さんですね。
農協のプロのおメガネに適った苗は
しっかり育ちそうですね~。
ここは横浜版「すかなごっそ」。
規模は小さいですが、新鮮な農家からの野菜が並びます。
やっこのお仕事(ボランティア)は多岐にわたっているので
その時々で、あちこち寄り道しています♪
どっちがメインなのか、わからない時も。(^ー^;)