
JR石川町駅の構内にある自販機です。
画像では分かりにくいですが、
並んでいる飲料はモニターに映し出された画像です。
やっこが最初に見たときは
「ACURE」という文字が見えたのですが、
次の瞬間、画像のような飲料の画面に変りました。
ずっと電気をつけっぱなしにしないので
省エネになっているそうです。
こう文章で説明していてもわからないと思うので
YOUTUBEの映像を探してみましたよ。
いろんな人が買いに来ますが
画面をよく見ていると、「おすすめ」の飲料が
ある人はコーラだったり、ある人はお茶やコーヒーだったり
人によって違うのがわかります。
この機械に内蔵されたセンサーで
性別や年代をチェックして
この人に合った飲料に
おすすめマークをつけるんだそうです。
それから、よく夏の暑い日に冷たい飲み物がほしくて
ピッとボタンを押そうとしたら、赤い売り切れマークが
点灯していてガックリきたことがりませんか?
この自販機は、売り切れた飲料は画面に出なくなります。
「カラ押し」してガックリすることもないのですよ~!
おもしろいでしょ?
今度見つけたら、機械にどんな飲み物をおススメされるか
試してみたくなりました!!
- 関連記事
-
-
あゆみ 2012/04/28
-
桜の花が落ちてました。 2012/04/09
-
おめでとう!! 2012/03/21
-
バーチャル自販機 2012/03/12
-
あれから1年 2012/03/11
-
気遣い 2012/02/16
-
Whitney Houston に捧ぐ 2012/02/13
-
最終更新日 : -0001-11-30
No title * by ☆きらきら☆
自販機もどんどん進化してて 次はどんなことになるんでしょうね(^^)
節電もとても大事ですが、震災の時 自動販売機の明かりが消えて
夜道が暗くなり帰宅する娘たちを心配したな~と思い出します。
夜間は防犯にも役立ってると思うので問題ない範囲で稼働して欲しいと思ってます。
機械がお勧めしてくれる飲み物 興味ありますね
節電もとても大事ですが、震災の時 自動販売機の明かりが消えて
夜道が暗くなり帰宅する娘たちを心配したな~と思い出します。
夜間は防犯にも役立ってると思うので問題ない範囲で稼働して欲しいと思ってます。
機械がお勧めしてくれる飲み物 興味ありますね

No title * by ルミ
これ、大船駅にもありました!!
でもいつも素通りしていたので、
こんど行ったら、私に何を勧めてくれるのか
試してみよ~(*´ω`*)
でもいつも素通りしていたので、
こんど行ったら、私に何を勧めてくれるのか
試してみよ~(*´ω`*)
No title * by のんき
節電モードの自販機。いいですね。
最近の自販機は、取り出し口が、比較的上のほうに付いた物など、工夫が凝らされたものを多く見かけるようになりました。
ただ、なんでもタッチパネルになってしまて、義両親の年の者には、頭の切り替えも難しく、近寄りがたい存在になっているのも事実ですけど・・・
最近の自販機は、取り出し口が、比較的上のほうに付いた物など、工夫が凝らされたものを多く見かけるようになりました。
ただ、なんでもタッチパネルになってしまて、義両親の年の者には、頭の切り替えも難しく、近寄りがたい存在になっているのも事実ですけど・・・
自販機も * by mcnj
進歩してますね。
スマート自販機とでも、言うのでしょうか。
日本中の自販機が夜も昼も使う電気量は大変なものだそうです。
もっとも、夜間は、電力が余っているので、使ってもらうと、電気会社は、喜ぶそうですが。
スマート自販機とでも、言うのでしょうか。
日本中の自販機が夜も昼も使う電気量は大変なものだそうです。
もっとも、夜間は、電力が余っているので、使ってもらうと、電気会社は、喜ぶそうですが。
今時の自販機 * by やっこババ
ウハッ進んでいますね
ハイテクと言うのでしょうね
ハイテクと言うのでしょうね
何でもハイテク化が進んでますね。
外出してトイレに入っても、どのボタンを押すのか
わからない時があります^^
昨年の夏からJR東日本で導入した自販機だそうです。
節電、節電でこれからどんどん広がりそうですね。
そうですね~、どんどん技術が進んで
新しいものが出てくるとお年寄りはついていけませんよね。
でもこれはほしいものをタッチすれば出てくるので、わかりやすいかも。
やっこババさんのコメントにも書いたのですが、トイレのボタンが
時々わからなくなってます^^;
非常ベルだけ押さないように心掛けています^^
大船駅にもありましたか!
その人に合った飲料をおススメしてくれるというのは興味ありますよね。
やっこはルミちゃんと同じおすすめ商品だったら大喜びしちゃうわ~!
そうですね。停電した時に、これが街灯代わりになって、
飲み物も買えるようになったらいいですね!
もしかしたらそういう配慮もされてるのかも・・・