学校が始まったらとたんに
風邪ひきさんが増えてきました。
やっこのお友達も2人ダウンしています。
体を温めて、風邪をひかないようにしています。
やっこ流風邪予防で、生姜をせっせと摂ってます。
やっこ家は生姜が大好きなので、お料理にはもちろん
飲料にも生姜を取り入れてます。
「金時しょうが湯」は先日、ココアさんからいただいたもの。
これ、液体で手軽で飲みやすいです!
「黒糖しょうが湯」はうこんや黒糖入り。
こちらは顆粒です。
いつもしょうがを食べていると
普通のしょうが湯じゃ、なんか刺激が足りないので、
金時しょうがのパウダーを少し足します。
このパウダーは入れすぎると辛くて飲めません。
小さじ4分の1で
体がポカポカしてくるんですよ。
お料理にも使えてとても重宝しています。
生姜って、おろすと筋が残ってしまい
扱いにくいのですが、
このパウダーは扱いやすいですよ。
ラプンツェルグリューワイン
ワインを温めて飲みます。
シナモン、クローブ、アニスなどスパイスとオレンジの果汁が入っています。
甘いワインですが、温めるとなんだか養命酒っぽい味がします(笑)
本当は辛口が好きですが、これはこれで、楽しめます。
ナイトキャップにいいですね。
温まります。
このワインのラベルがかわいいでしょう?
ラベルに魅かれて買ってしまったものです^^
風邪ひきさんが増えてきました。
やっこのお友達も2人ダウンしています。
体を温めて、風邪をひかないようにしています。

やっこ流風邪予防で、生姜をせっせと摂ってます。
やっこ家は生姜が大好きなので、お料理にはもちろん
飲料にも生姜を取り入れてます。
「金時しょうが湯」は先日、ココアさんからいただいたもの。
これ、液体で手軽で飲みやすいです!
「黒糖しょうが湯」はうこんや黒糖入り。
こちらは顆粒です。
いつもしょうがを食べていると
普通のしょうが湯じゃ、なんか刺激が足りないので、
金時しょうがのパウダーを少し足します。
このパウダーは入れすぎると辛くて飲めません。
小さじ4分の1で
体がポカポカしてくるんですよ。
お料理にも使えてとても重宝しています。
生姜って、おろすと筋が残ってしまい
扱いにくいのですが、
このパウダーは扱いやすいですよ。

ラプンツェルグリューワイン
ワインを温めて飲みます。
シナモン、クローブ、アニスなどスパイスとオレンジの果汁が入っています。
甘いワインですが、温めるとなんだか養命酒っぽい味がします(笑)
本当は辛口が好きですが、これはこれで、楽しめます。
ナイトキャップにいいですね。
温まります。
このワインのラベルがかわいいでしょう?
ラベルに魅かれて買ってしまったものです^^
- 関連記事
-
-
ワンコインフラワー 2012/01/27
-
当たった! 2012/01/16
-
ぴかぴかのいちねんせい 2012/01/15
-
温かくして風邪予防 2012/01/14
-
お正月二日目 2012/01/02
-
あけましておめでとうございます 2012/01/01
-
初みかん 2011/12/21
-
最終更新日 : -0001-11-30
No title * by まるゆ姫
うちは見事に旦那がインフルに感染しましたww(ほかは皆元気です)
隔離隔離で大変でしたぁ~
私特に風邪対策もしてませんが今のところ無事で居ます
でもまだまだ寒い日は続くし油断は出来ませんね
隔離隔離で大変でしたぁ~
私特に風邪対策もしてませんが今のところ無事で居ます
でもまだまだ寒い日は続くし油断は出来ませんね
No title * by ルミ
私も上から下から大変なことになりました(´Д` )
今日はしょうががタップリのチャイを飲みました
今日はしょうががタップリのチャイを飲みました

No title * by ココア
私も、生姜もの、いろいろ飲んでいます。
先日、やっこさんに差し上げたのや
生姜とリンゴ、生姜とゆずなど…
寝る前に、湯たんぽのお湯の残りを入れてね。
美味しいし、体が温まり、よく眠れます。
先日、やっこさんに差し上げたのや
生姜とリンゴ、生姜とゆずなど…
寝る前に、湯たんぽのお湯の残りを入れてね。
美味しいし、体が温まり、よく眠れます。
No title * by Kurapy
ここのところ寒い日が続くので風邪には注意しなくてはなりませんね。
生姜ってこういう摂り方があるんですネφ(.. )メモメモ
私の風邪予防はマスクです。保湿のために通勤時はマスクをつけています。
ホットウイスキーもいいです(^_-)ネ
生姜ってこういう摂り方があるんですネφ(.. )メモメモ
私の風邪予防はマスクです。保湿のために通勤時はマスクをつけています。
ホットウイスキーもいいです(^_-)ネ
こんにちは♪ * by JUN
私は前日ちょっと寒気がして微熱が・・
でも半日寝たら治りました~。
パウダーの生姜は使いやすそうでいいですね。
風邪には生姜効きますね!
やっこさん、ストロベリーキャンドルの件ですが、
私メールでお知らせさせていただいたと思うのですが、
台風の時に、ベランダの物置に置いてあった種が
飛んでいってしまって、無くなってしまったので
お送りできなくなってしまったと・・・。
本当にごめんなさいねm(__)m
大事にとっておいたのに、私の不注意で、お許し下さいm(__)m
でも半日寝たら治りました~。
パウダーの生姜は使いやすそうでいいですね。
風邪には生姜効きますね!
やっこさん、ストロベリーキャンドルの件ですが、
私メールでお知らせさせていただいたと思うのですが、
台風の時に、ベランダの物置に置いてあった種が
飛んでいってしまって、無くなってしまったので
お送りできなくなってしまったと・・・。
本当にごめんなさいねm(__)m
大事にとっておいたのに、私の不注意で、お許し下さいm(__)m
No title * by mcnj
先日胃の検診に行った時、回り中、マスクをして嫌な咳をしている患者ばかりでした。
まるで、ウィルスの巣窟の様な感じでした。
風邪をうつされ無い様に用心しておりました。
今のところうつされてはいない様です。
まるで、ウィルスの巣窟の様な感じでした。
風邪をうつされ無い様に用心しておりました。
今のところうつされてはいない様です。
万全ですね。 * by 源さん、
金時しょうがは優れものらしいですね。こういうのって、どこから流行って来るのでしょうかね。
からだを温めるには乾燥させたしょうががいいらしいですね。確かに生のしょうがはからだを冷やす効果があるそうですよ。
ホットワイン…ただ単にワインを温めるだけじゃないんですね。
欧州のほうでは良く飲まれているそうだと聞いたことがありますけど…。
からだを温めるには乾燥させたしょうががいいらしいですね。確かに生のしょうがはからだを冷やす効果があるそうですよ。
ホットワイン…ただ単にワインを温めるだけじゃないんですね。
欧州のほうでは良く飲まれているそうだと聞いたことがありますけど…。
No title * by yasuko♪
インフルエンザ流行っていますね
愛知 三重もかなり罹っています
外出から帰宅したら うがい手洗いしないとね....うんうん解ってるんだけど忘れちゃうだ
けど、しょうが湯 ワインは絶対忘れません^^ 飲み過ぎるかも?そちらの方が心配
しょうが好きなやっこさん、しょうがご飯炊いた事ありますか?
新お多福しょうがを千切りにして 細かく切った油アゲを入れ薄口醤油を少し入れて普通に炊きます 風味がよくて旨か~
3杯は食べちゃうyo-
愛知 三重もかなり罹っています
外出から帰宅したら うがい手洗いしないとね....うんうん解ってるんだけど忘れちゃうだ

けど、しょうが湯 ワインは絶対忘れません^^ 飲み過ぎるかも?そちらの方が心配
しょうが好きなやっこさん、しょうがご飯炊いた事ありますか?
新お多福しょうがを千切りにして 細かく切った油アゲを入れ薄口醤油を少し入れて普通に炊きます 風味がよくて旨か~

体ぽかぽか * by paco
しょうがやホットワイン、
身体がぽかぽかしますよね。
私も愛飲しています。
はい、時々欲張って入れると
辛いですぅ。
でも しょうが、
生のままだと逆に身体を冷やすんですよね?
夏の素麺にしょうがはそういうことだそうとか。
使い方によって効能色々ですね。
身体がぽかぽかしますよね。
私も愛飲しています。
はい、時々欲張って入れると
辛いですぅ。
でも しょうが、
生のままだと逆に身体を冷やすんですよね?
夏の素麺にしょうがはそういうことだそうとか。
使い方によって効能色々ですね。
風邪 * by 釉
私はオールシーズン、冷えないように気を遣っています(笑)
どっちかというと、普通の風邪よりお腹系がやられてしまうので……
既に暮れにやられましたが(涙)
ホットワイン、確かに養命酒観たい……(笑)
このラベルなら、やっこさんのお気持ちがわかります♪かわいい~~
生姜もせっせといただいています。
今が寒さの底、とにかく無事乗り越えて、暖かな春を迎えたいです。
お互い、気を付けましょうね~~
どっちかというと、普通の風邪よりお腹系がやられてしまうので……
既に暮れにやられましたが(涙)
ホットワイン、確かに養命酒観たい……(笑)
このラベルなら、やっこさんのお気持ちがわかります♪かわいい~~
生姜もせっせといただいています。
今が寒さの底、とにかく無事乗り越えて、暖かな春を迎えたいです。
お互い、気を付けましょうね~~
釉さんは、大病をされていらっしゃるから、今でも風邪には用心ですね。
体にいいものをたくさんとって厳寒期を乗り越えたいですね。
アハハ飲み過ぎには注意ですよね。お互いに♪
pacoちゃんも生姜やホットワインを愛用されてますね。
そうそう、しょうがはおろししょうがにしてしまうと、体を冷やすのよね。夏はいいけど、冬はダメですね。
乾燥したしょうがだと体を温めます。
yasukoさんもしょうが好きですね!
あっ、ワインも♪
ヤスコ同士、いっしょだわ~(笑)
しょうがごはんは夏の暑い時期によく作ります。
食欲のない時に、もってこいですね。
こういう健康にいい食品って、テレビの影響大ですね。
ヨーグルトや納豆、寒天・・・など、テレビで放送すると在庫がなくなると言いますものね。
しょうがはウチは、ずっと好きなので、取り入れてますよ。
ホットワイン、海外の養命酒的なものかもしれませんね。
この時期、病院に行くのは風邪をもらいに行くような気がして、行きたくありませんね。
電車やバスの中も怖いです。
まずは、手洗いうがいですね~!
おっと、風邪ひきさんの仲間入りかと思ったら、うまく抜けられてよかったですね!!
JUNさんのお宅ではこれから厳戒態勢。
風邪は厳禁ですね。
しょうがパウダーは使いやすくて気に入ってます。
ストロベリーキャンドルのこと、そう言えばメールしていただいていたのに、すっかり忘れていました。ごめんなさい!!<(_ _)>
物忘れがひどくて、ちょっと前のことを忘れちゃうんですよ^_^;
通勤電車の中で、せき込んでいる人が近くにいるとドキドキしますよね。
マスク着用が安心ですね。
しょうがパウダーをホットウイスキーに溶かして飲むと本当に体が温まると思います。
カクテルでジンジャーエールとウイスキーで割ったものがあります。
ココアさんからいただいたしょうが湯、美味しかったです。
小分けになってるから、使いやすいですね。
あれにしょうがパウダーを加えて少し辛くして飲んでます(笑) 体がポカポカしますよ。
湯たんぽ、懐かしい響きです。
やっこは「ゆたぽん」使ってます。
家族でおなかに来る風邪だったようですね(ノェ`。)ウゥッ・・・
それは大変でした。
もう良くなられたかしら?
日頃から体を温める食品を取ると、健康にいいですよ。
ジンジャーチャイもいいと思います~!
ご主人様がインフルにかかってしましましたか。
順番にならないように、しっかり隔離してくださいね。
でも、パパがいると、お子さん、特に娘さんがのぞきに行きそうですね。しっかりガードしないと!!
まるちゃんもママが風邪をひいて寝込んでしまうと、家族が大変になるので、気をつけてね!!