
横浜中華街のそばの道路から撮った風景です。
クリーム色の高層マンションだけ向きが違うのわかりますか?
たぶん風水の関係で、並びのビルと位置が微妙に違うのです。

横浜中華街自体、風水の関係でまわりの道路と直角に交わっていません。
中華街に入ると方向感覚がおかしくなります。
長崎、神戸ではそういう位置関係は見られませんでした。
横浜中華街のパワーはこんな位置関係から生まれているのかもしれませんね。
- 関連記事
-
-
ロボット様のお通りだい! 2011/08/09
-
アルパカに会ってきました。 2011/08/05
-
湾岸アニマルズ 2011/08/01
-
風水? 2011/07/24
-
プチ同窓会 2011/07/19
-
JAL 2011/07/02
-
サーフコースター 2011/06/25
-
最終更新日 : -0001-11-30
NoTitle * by ☆きらきら☆
↓コメは、 あわてん坊のきらきらでした(^^;
ごめんね~
ごめんね~
NoTitle * by ???さん
へ~!流石やっこさん。
色々知ってるよね。
風水のパワー貰いたいな。
まずは、水周りを綺麗にしろって?(笑)
色々知ってるよね。
風水のパワー貰いたいな。
まずは、水周りを綺麗にしろって?(笑)
NoTitle * by mizue
へぇ~、そうだったんですか?
なんか中華街を歩いていると迷子のような感覚になるのはそれだったんですね、
地図を見るとよくわかりますね、こんど中華街に行ったら良く見てみよう!
なんか中華街を歩いていると迷子のような感覚になるのはそれだったんですね、
地図を見るとよくわかりますね、こんど中華街に行ったら良く見てみよう!
NoTitle * by Y.K
そう言えば1~2月頃通ったが同じ所グルグル回っているんだよねぇ~^^;
涼しくなったらまた行こう!
ブラタモリ好きで良く見ていました。
再開してほしいよねぇ~。
あの人は古地図みて現在の街を歩くのが好きなんだよねぇ。
涼しくなったらまた行こう!
ブラタモリ好きで良く見ていました。
再開してほしいよねぇ~。
あの人は古地図みて現在の街を歩くのが好きなんだよねぇ。
コメントをくださったみなさまへ * by やっこ
タモリの番組で横浜中華街の特集をしていたのですね。NHKの「ブラタモリ」という番組かしら?
知りませんでした。
中華街の成り立ちは江戸時代末期、外国人居留地として、もともと日本人の住んでいた村に作られたのですが、そこの地形が、偶然にもちょうど道が東西南北に伸びていていて、中国人が住むにはバッチリな土地だったのです。
風水を信じる中国人たちはまわりの道が整備されても、もともとあった自分たちの土地のスタイルは変えなかったので、この一角だけ道が直角に交わっていないんですって。
番組では風水説ではないと言われていたそうですが、やはり風水を信じているから、この地形なんでしょうね。
中華街には風水に基づいて10の門があります。
風水は西に黄色い花の絵を飾るとお金が入ってくるとか、いろいろありますね。
気にはなりますがやっこ家は何もしていません(^_^;)
ただ、黄色いお財布を持っていた時にカナダ旅行が当たったり、いろいろくじ運がよかったのは確かです。
もう一度黄色いお財布を買おうかな~?
知りませんでした。
中華街の成り立ちは江戸時代末期、外国人居留地として、もともと日本人の住んでいた村に作られたのですが、そこの地形が、偶然にもちょうど道が東西南北に伸びていていて、中国人が住むにはバッチリな土地だったのです。
風水を信じる中国人たちはまわりの道が整備されても、もともとあった自分たちの土地のスタイルは変えなかったので、この一角だけ道が直角に交わっていないんですって。
番組では風水説ではないと言われていたそうですが、やはり風水を信じているから、この地形なんでしょうね。
中華街には風水に基づいて10の門があります。
風水は西に黄色い花の絵を飾るとお金が入ってくるとか、いろいろありますね。
気にはなりますがやっこ家は何もしていません(^_^;)
ただ、黄色いお財布を持っていた時にカナダ旅行が当たったり、いろいろくじ運がよかったのは確かです。
もう一度黄色いお財布を買おうかな~?
さすが * by 女将
横浜を愛するやっこちゃんだわね。
きっと、なんでも知っているから
TVなどから取材がくるんじゃないの???(笑)
風水
私は、西に黄色だけ実行しているわ。
というか、自分自身が、黄色がすきなんだけどね(笑)
きっと、なんでも知っているから
TVなどから取材がくるんじゃないの???(笑)
風水
私は、西に黄色だけ実行しているわ。
というか、自分自身が、黄色がすきなんだけどね(笑)
NoTitle * by やっこばば
なるほど そうですね
風水うーん
ババも座る場所少し斜めに構えましょうか
上向きになるでしょうかウフフッ
風水うーん
ババも座る場所少し斜めに構えましょうか
上向きになるでしょうかウフフッ
風水って! * by なかよし
風水って 効きめが あるんですか・・・・!
何も知らない私でーす。
やはり中華街の事は ありますねー。
何も知らない私でーす。
やはり中華街の事は ありますねー。
横浜中華街 * by mcnj
タモリが、NHKでやってましたね。
昔、横に長い浜辺が付きだしていて、その浜辺に平行に平行に、中華街が出来たそうです。
後からの埋め立て地は、南北に街を造ったようです。
横に長い浜だから、横浜になったそうです。
昔、横に長い浜辺が付きだしていて、その浜辺に平行に平行に、中華街が出来たそうです。
後からの埋め立て地は、南北に街を造ったようです。
横に長い浜だから、横浜になったそうです。
なんかねぇ… * by 源さん、
中華街が造られた時は当時の海岸線に沿って造られたので正常だったらしいですよ。
その後周りが埋め立てられて開発されたのであんな変な造りになってしまったとか…??
当時から風水の関係であえて手を加えなかったのでしょうかね。
ところで風水って効きますか?
その後周りが埋め立てられて開発されたのであんな変な造りになってしまったとか…??
当時から風水の関係であえて手を加えなかったのでしょうかね。
ところで風水って効きますか?
中華街 * by 釉
TVなどで中華街のネタをとりあげるとき
よく紹介されていますよね~
さすが華僑の街だな~と思います。
そういえば花のお江戸も風水や陰陽道の街として有名ですよね。
やっぱり、街が反映しているのを見ると、
そういう見えない力ってあるんだな~って信じちゃいます。
よく紹介されていますよね~
さすが華僑の街だな~と思います。
そういえば花のお江戸も風水や陰陽道の街として有名ですよね。
やっぱり、街が反映しているのを見ると、
そういう見えない力ってあるんだな~って信じちゃいます。
こんにちは~♪ * by JUN
ホント~、向きが違う~!
横浜では風水を意識しているんですね~。
中華街では迷ってしまう事があるかもですね。
やっこさんもリフォームでは、風水を使われるんですか。
横浜では風水を意識しているんですね~。
中華街では迷ってしまう事があるかもですね。
やっこさんもリフォームでは、風水を使われるんですか。
NoTitle * by ルミ
中華街自体がそうとは知りませんでした。
昔の区画のままなだけかとf^_^;)
みなとみらいのワールドポーター横の
ホテルも風水ですよね!
龍の通り道が開けてあるんだそうです。
昔の区画のままなだけかとf^_^;)
みなとみらいのワールドポーター横の
ホテルも風水ですよね!
龍の通り道が開けてあるんだそうです。
本当ですね! * by Kurapy
写真の高いマンション、向きが違いますね。
そう言われると中華街の地図を見ると周りの道と角度が変わっていました。理由はそんなところにあったんですね。
最近、中華街行ってないなぁ。久しぶりに行きたくなりました。
そう言われると中華街の地図を見ると周りの道と角度が変わっていました。理由はそんなところにあったんですね。
最近、中華街行ってないなぁ。久しぶりに行きたくなりました。
ちょっと変な方向感覚になってしまいます。
思った方向にたどり着けないですよね・・(笑)
黄色は幸せを呼ぶ色。
どんどん身に着けたいですね!
黄色の洋服を着ると、気持ちが明るくなりますね~!