
豪華絢爛な藤の花もすごいですが、
めちゃくちゃカラフルな色のお花にもビックリしました。
リビングストンデイジーというお花だそうです。
造花ではありません。
まつば菊の仲間のような花姿です。

この時期のお約束、ネモフィラとブルーデイジーのブルー系のお花も
がんばって咲いていました。

お花畑風^^

ツツジもがんばって咲いています!

藤棚の下にはこんなに人がいます。
ゆっくりと写真を撮ってられないくらい。
何度も撮影中、ぶつかってこられたり
蹴飛ばされたり、踏まれたり・・・(笑)

八重のマーガレット

めずらしい黄色のシャクナゲ
つぼみはオレンジ色で、花が咲くと黄色になります。
すごく派手な色で遠くからもよく目立ちました。
やっこはこの色は初めて見ました。

ペチュニアで作ったピラミッド
いろんな色合いのピラミッドが
池に浮かんでいます。

ピンクの藤と大藤のコラボ

ピンクの藤棚
もう、この花の多さ、香り、美しさ、長さ、
この花を愛でる人の多さ
どれをっとってもすごいです。
大変混み合っていましたが、早起きして来た甲斐がありました。
入場料は1700円かかりますが、
この金額を払っても見る価値は十分あります。

太陽が高くなるにしたがって、気温も上がってきて
ソフトクリームが食べたくなります。
足利名物のゆずソフトと栃木名物のとちおとめソフトを
食べました。
ゆずは酸っぱくて、泣いちゃいそう((+_+))でしたが、
いちごはなかなかいいお味でした♪

当日の駐車場、途中の道、入場ゲート前の様子。
お面屋さんも駐車場で営業中。
他にもたこ焼き屋さんやジャガバタ屋さんなど出店していました。
おまつりみたいですヾ(≧▽≦)ノ☆
どれだけ人が多いかわかりますね^^
ゲート前に着いても、チケットを買い求めるのに
15分以上かかりました。
12時過ぎに帰るときはもっと混み合っていましたよ。
朝7時から開門しているようですから、
この時期は少し早起きしてくるのが一番かもしれません。
- 関連記事
-
-
秋谷 2011/05/22
-
長浜野口記念公園 2011/05/15
-
ワールドポーターズで 2011/05/14
-
あしかがフラワーパーク2 2011/05/06
-
あしかがフラワーパーク 2011/05/05
-
棚田とつつじ 2011/05/04
-
藤 2011/05/03
-
最終更新日 : -0001-11-30
きれいですね~。 * by Ca
藤のお花を見ると、5月だって思っちゃいます。
人が多いけど、お花もまけないくらい、いっぱいですね。
人が多いけど、お花もまけないくらい、いっぱいですね。
NoTitle * by のんき
間違って、白紙送信してしまったわ。ごめんね
天国って行った事もないし、帰ってこられて様子をきいた事もない所ですが、きっとこんなお花のいっぱいの素敵な所なんでしょうね
まさにこの世の楽園・・・かな
いっぱいの露店もあるようで、あちこち、みながらお腹も満たされて、いい一日ね
こちらは今年、快晴となった日がなく、なんとなく「今にも降り出しそう」な毎日のGWでした
汗ばむ日にソフトクリーム。いいな!
酸っぱめのゆずソフトに興味ありだわ
天国って行った事もないし、帰ってこられて様子をきいた事もない所ですが、きっとこんなお花のいっぱいの素敵な所なんでしょうね
まさにこの世の楽園・・・かな
いっぱいの露店もあるようで、あちこち、みながらお腹も満たされて、いい一日ね
こちらは今年、快晴となった日がなく、なんとなく「今にも降り出しそう」な毎日のGWでした
汗ばむ日にソフトクリーム。いいな!
酸っぱめのゆずソフトに興味ありだわ
NoTitle * by のんき
メッセージをどうぞ
コメントをくださったみなさまへ * by やっこ

まさに花盛り!!
最高にいいお天気で、楽しんできました。
みんなここの藤を一目見たくて遠くから足を運んでいます。

ケイさんは昨年、ひたち海浜公園からこちらを回られたのですよね~。
よく行かれたなぁって、感心しました。
早朝か、夕暮れ時がすいていると言っていました。
今度行くときは、その時間を狙った方がいいかな?

あしかがフラワーパークで、お花をこれでもかというくらい堪能してきました=^-^=
九州の人が見ると、この人の多さは尋常じゃないでしょう?

おかえりなさい!!
イタリアでも藤があちこちで咲いていたのですね。
やっぱり、日本人の植物に対する愛情のかけ方は他国と違うんでしょうね。
これも文化なのかも・・・
それにしてもすごい迫力の藤でした。

1700円が高いか妥当か?
うーん、見る人によって違うのでしょうね。
やっこのように初めて見る人は1700円払っても見たいですが、近くに住んでいて、何度も足を運ぶ人にはちょっと高いかしら?
家族連れもやっぱり4人とか5人で訪れると、考えちゃうかもしれませんね。
これだけのお花をゴールデンウイークに向けて育てていく努力はすごいと思います。

このゴールデンウイークはいろんなお花を見られてよかったです♪
それと同時にあちこちショールームを見て回ったり、イケアでいろいろ見て来たり・・・
けっこう忙しくしていました。

黄色のシャクナゲはすごく鮮やかな色で
ちょっとびっくりしました。
ここにも八重の藤が咲いていたのですが、
まだ少し早めだったので、アップしませんでした。
テレビで紹介された次の日はもっとすごい人だったんじゃないかな?
大藤にパワーをもらってきました。
NoTitle * by 三日坊主
お花がいっぱいで綺麗ですね。
黄色いシャクナゲは始めてです。
なんと言っても、素晴らしい藤ですね~
人が多いのは当然ですね。
写真を見せていただくだけでも、うっとりです。
黄色いシャクナゲは始めてです。
なんと言っても、素晴らしい藤ですね~
人が多いのは当然ですね。
写真を見せていただくだけでも、うっとりです。
花めぐり * by じょんびーず
やっこさん、お出かけ続きで楽しそうですね!
それにしても、見事な藤棚だこと!
こんな立派な藤棚見たのは初めてです。
連休中は、いろんな花めぐりができて
最高のGWになりましたね!
それにしても、見事な藤棚だこと!
こんな立派な藤棚見たのは初めてです。
連休中は、いろんな花めぐりができて
最高のGWになりましたね!
決して高くない。 * by 源さん、
やっこさんは入場料高いと思いますか?
これだけの花を素晴らしい演出で楽しませてくれる、決して高くないと思いますけどね…源さんは。
フジの花は春日部の牛島のフジも有名です。
まあ、足利みたいには凄くないですけどね。
これだけの花を素晴らしい演出で楽しませてくれる、決して高くないと思いますけどね…源さんは。
フジの花は春日部の牛島のフジも有名です。
まあ、足利みたいには凄くないですけどね。
藤の花 * by 釉
すご~いっ、藤棚!(ついでに人出も 笑)
さすが、ここの藤棚は有名ですものね~~
本当に見事です。
ちょうど、私も藤の花をずっと見ていました。
紫はほとんど見かけず、白い花が圧倒的に多くて。
その上、ほったらかしの伸び放題の大木ばかり、
藤棚にするっていう発想は日本のものかもしれませんね♪
やっこさんのお写真を拝見して、
ああ、やっぱり、こんなに藤って大きくなるんだな、と
納得しました(笑)
さすが、ここの藤棚は有名ですものね~~
本当に見事です。
ちょうど、私も藤の花をずっと見ていました。
紫はほとんど見かけず、白い花が圧倒的に多くて。
その上、ほったらかしの伸び放題の大木ばかり、
藤棚にするっていう発想は日本のものかもしれませんね♪
やっこさんのお写真を拝見して、
ああ、やっぱり、こんなに藤って大きくなるんだな、と
納得しました(笑)
人と花 * by なかよし
花々 とても きれいですねー。
どの花も やはり 美しい。
人。人。人。
おおいですねー。
本当に お祭りお見たい・・・・!
どの花も やはり 美しい。
人。人。人。
おおいですねー。
本当に お祭りお見たい・・・・!
見事です。 * by ケイ
本当に綺麗ですね。
去年に 行ったけど また行きたくなってしまいます。
午後2時過ぎに行ったので 凄い混みようでは なかったです朝早くか 午後遅めが良いみたいですね。
去年に 行ったけど また行きたくなってしまいます。
午後2時過ぎに行ったので 凄い混みようでは なかったです朝早くか 午後遅めが良いみたいですね。
フラワーパーク * by mcnj
沢山の花が咲き揃っておりますね。
今が、一番花の多い時期ですね。
藤も見事です。
それにしても、人の数の多さには、びっくりします。
今が、一番花の多い時期ですね。
藤も見事です。
それにしても、人の数の多さには、びっくりします。
本当に天国、花の楽園です。
藤が圧巻でした。
いろんなお店が出ているけど、この人の多さだから何処も行列で、大変!!
ソフトクリームだけ買いました。
お昼ご飯は朝、パパッと作っていったサンドイッチ。
持っていって正解でした。
5月を代表する花、藤。
5月生まれだから、やっぱりお好きですよね♪
すごい人でしたが、お花を見ていたら、和みました。
お花のチカラってすごいですね。