早朝から雪が降り、とっても寒かった昨日、
じょんびーずさん、mipoさん、Y.Kさん、やっこの4名で
プチオフ会をしました。
待ち合わせ場所は京急大津駅。
横須賀は坂本龍馬の奥さん、お龍さんの終焉の地なのです。
そしてそのお墓が京急大津駅のすぐそばにあるので
お参りしてきました。
お寺に行く途中、お蕎麦屋さんの前を通ったら
「おりょううどん・そば」というメニューがありました。
画像のように具だくさんの美味しそうなメニューでしたよ。
しっかり流行をキャッチしています。
細い路地を進んで行くと、「信楽寺」という看板があります。
「しんらくじ」「しがらきじ」と読んでしまいそうですが、
このお寺は「しんぎょうじ」 と読むんだそうです。
路地の突き当たりにそのお寺はあります。
こちらがお龍さんのお墓です。
お龍さんは、龍馬との新婚生活を1年少し過ごした後、
未亡人となり、そのあと横須賀にやってきて、西村家に入りますが、
お墓には「贈正四位坂本龍馬之妻龍子之墓」ときざまれています。
再婚した後も、やはり「龍馬の妻」としての地位はゆるぎないものだったのですね。
寺田屋騒動でお龍が駆けつけなかったら、今日の龍馬人気もなかったでしょうから・・・
a>
墓前には西郷隆盛と龍馬のフィギュア、龍馬ビールがお供えしてありました。
お龍さんはお酒が好きな女性だったようです。
昨年完成したという龍馬とお龍の木像が本堂に安置してありました。
写真で見る龍馬、お龍とはちょっとイメージが違います^^
お龍の脇にあるのは彼女が愛用していた月琴。
4弦の琵琶のような楽器です。
じょんびーずさんのお知り合いのお寺なので、
ゆっくりと拝観させていただきました。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
キヨミさんのオープンガーデン 2012/05/13
-
品川で新春オフ 2012/01/06
-
のんきさん、東京へようこそ! 2011/09/29
-
KAKAさんと♪ 2010/09/15
-
のんきさん、横浜へようこそ!! 2010/08/10
-
お龍さんと桜のオフ会 2 2010/02/20
-
お龍さんと桜のオフ会 1 2010/02/19
-
最終更新日 : -0001-11-30
京急大津のそばにお龍さんのお墓があるなんて、びっくりでした。
mipoさんのお天気パワーのお陰で晴れたし、よかったわ~。
またきれいなお花を見に行きましょう。
2月はいつもよりもヒマかな?
特にこの時期は寒いので、お休みのときはちょっとこもりがちです(これでも・・・)
1ヶ月前くらいに予定がわかれば、大丈夫なときもあります。
たぶん3月はまた忙しくなりそうですが・、お声かけしてくださいね。
おそばの値段・・・ちょっと高いですね。
小さなお蕎麦屋さんだったのですが、ネタがいいのかな?
お龍さんと龍馬の木像は昨年のその行事の時にあわせて作られたものだと思います。
竜馬の陰になっていますが、確かにご位牌がありました。
3つあったのですが、法名なのでどれがどれだかよくわかりませんでした^^;
お龍さんも龍馬に久しぶりに会えて大喜びだったでしょうね~!(o^^o)ふふっ♪
岩崎弥太郎は主人の会社の創始者でもあるので、それも楽しみで見ています。
お龍さんの命日のときはすごい人がここを訪れるんだそうです。 江戸時代の女性とは思えない気風のよさはちょっと見習いたいですね。
龍馬は主人が好きなこともあって、小説や桂浜の龍馬記念館に足を運んだりしているんですよ。龍馬伝もドラマ嫌いなやっこには珍しく毎回見ています^^
雪もお昼前には上がって
温かくなったみたいですね。
春はもうすぐです。
温かくなったらご一緒しましょうね。
オフ会参加は難しいかと諦めかけていましたか・・
予定通り行かれて良かった~!
久しぶりに皆さんにお会い出来たし、
おりょうさんのお墓参りも出来たし、良い一日になりました☆
ありがとうございました~!
忙しいやっこちゃんも、早くから予定を取れば、日程の調節をしていただけそうですね
と思いつつ、気が向くと飛んで行く私。やっこちゃんとは都合が合いませんね
天ぷら蕎麦が1260円・・・この価格にびっくりですが、具だくさんですから、納得の価格設定なのかしら。
地方にいると、外食のお値段設定に驚かされる事が多いんです。
143年ぶりの再会?と見出しがついて結構大きく取り上げられていました。
ま、関西ローカルのネタですけどね。
大河ドラマは初回だけしか観ていないので今どうなっているのかわかりませんが
お龍さんのお墓は横須賀にあるんですね。
フィギュアや龍馬ビールがお供えしてあるににはちょっとびっくり。
色々勉強になりますね~。
私は、ドラマもみていないので
ブームに乗り遅れています。
お龍さん自体もよく知らず
横須賀にお墓があるのも…
お恥ずかしい限りです。
生まれは医者の娘だったのに、お父さんが亡くなってから、波乱万丈の人生を歩まれたようです。
龍馬のお姉さんの乙女同様、勝気な女性だったようですよ。
龍馬はそういう女性が好きだったのですね・・(*′艸`)
昨日は寒かったけど、アツアツのうどん派食べませんでした。ちょっと惹かれるものがありましたが・・・
もっとアツアツのものを食べました。汗をかいて食べましたよ。
お墓にお参りしたのは今回が初めてだったのですね。
灯台下暗し・・・ってこういうことを言うのね(笑)
お天気がどんどんよくなって、みんなの心がけがよかったのね~!mipoさんパワーかな?
やっこ家は明日、キャベツ&肉団子を作ります。
お天気もどんどん回復して、楽しいオフ会になりました。
ありがとうございました。
大津駅は反対側には下りていたものの、信楽寺のことはぜんぜん知らずにいました。
こんなところにお龍さんのお墓があるなんて!!
また明日、続きをUPしますね。
龍馬とお龍さん、どちらもカッコイイですよね~!
きっと今生きていても、リーダーシップをとっていたでしょうね。
日本で最初の新婚旅行、宮崎や鹿児島をやっこも3年前に訪ねましたが、何もないあの頃によくあんなに遠くまでいけたもんだと、思います。
京急で一本でいけるところですから、ぜひ、お参りしてみてください。
龍馬との生活は短かったですが幸せだったのでしょうね。
その後の人生はどうだったか源さんは知りませんが波瀾万丈だったのでしょうかね?
うどん美味しそうですね。
サンプルどおりに具だくさんなのかな?(笑)
熱々のうどんは寒い日には特に惹かれますね。
やっと太陽が顔を出してくれました。
久しぶりに暖かくなりました。
でも、予報が当たっていいお天気になってよかったですね(*^^)v
おりょうさんのお墓、初めてお参りしました。
本堂の龍馬とおりょうさんの木像たしかにちょっと
イメージが違いましたが(笑)見ることが出来てよかったです♪
今年1年は、ここ信楽寺もいつもよりたくさんの方が
拝観されることでしょうね。。
あのキャベツ料理、じょんびーず家の定番になりそうですよ!
晴れて楽しい一日が過ごせて良かったですね!
風が冷たくて場所によってはブルブルしましたが、
みんなとワイワイお喋りしながらランチしたり、
桜見れて久々に充実した日を過ごせましたよ!

またみんなとワイワイ楽しく過ごしましょうねぇ~!

ありがとうございました。
キャベツ料理作った?^^ゝ
本当かどうかは定かではありませんが日本で最初に新婚旅行に行ったお二人なのですってね
お龍さんって素敵な女性だったのでしょうね
お参りしてお龍さんにあやかりたいです。
朝は雪が降ってすごく寒かったので、どうなることかと思いましたが、なんとか定刻にみんな集合。
雪→曇り→晴れときちんとお天気も良くなってくれました。
温かくなったら、いろんなお花が咲きますから、また皆で見に行きたいですね。