
バンクーバー空港に着きました。
日本を7月5日の19時に飛び立って
バンクーバーに着いたのは同じ日の午前11時45分。
なんか変な感じです。
バンクーバー空港は来年の冬季オリンピック開催地として
どんどん工事が進んでいます。
ここを下りると入国審査があります。
市民ボランティアの人たち(赤いジャケットを着た人)が、
入国審査窓口への案内をしてくれます。
バンクーバー全体で、よそからのお客様を迎え入れる
体制も整ってますね。
昨年、ここに降り立ったときはすごい人だったのですが
今年はとてもすいてます。
景気の低迷や新型インフルエンザの影響でしょうか?
入国審査官や審査を受ける人によって、時間のかかり方が大幅に違うので
今年は問題の無さそうな列をちゃんと見極めて並びましたww
昨年並んだ列の審査官は、めちゃくちゃ仕事が遅くて、飛行機に乗り遅れそうになったのです(-_-;)
しかし、やっこたちの前にいた日本の女子大生たちは
全く英語がわからずに、何を質問されても呆然と立ちすくむだけ。
あっ、時間かかかりそう・・・勘弁してよ~。
審査官は彼女にスケジュールの載った紙を見せてくれといい
何とかそれが通じて、それを見てOKを出してました。
その後、その女の子たちはカナダの地でちゃんと活動できたのかな?
でも、こういうことが積み重なって、みんなひとまわりもふたまわりも
大きくなっていくんですよね・・・。 昔の自分をちょっと思い出しました。

さて、やっこ夫婦も無事入国審査を終えて、
スーツケースをピックアップ。
昨年は出発まで15分と迫る中、
空港の中を端から端まで息絶え絶えに疾走したのですが
今年は国内線乗り継ぎ用の通路が新しくできていて
そちらに行くように言われました。
ちょっと時間短縮になってます。

通路はまだ工事中のところも多く
下の階にあるDuty Freeのお店もまだまだ工事中。

ところどころに
こんなカナダの原住民のアートが
飾られています。

国内線の待合室ロビーの上にも
こんなモビールが飾ってありました。

カナダに着いたなぁ~と思わせる
売店のりんご。
北米のりんごって、ニスが塗ってあるみたいに
ピカピカなんですよ。

さて、カルガリー行きの飛行機の
アナウンスがありました。
今回はあわてることなく飛行機に乗れましたよ☆
- 関連記事
-
-
Banff日記 【7】 2009/07/18
-
Banff日記 【6】 2009/07/17
-
Banff日記 【5】 2009/07/16
-
Banff日記 【4】 2009/07/15
-
Banff日記 【3】 2009/07/14
-
Banff日記 【2】 2009/07/13
-
カナダ旅行のこと。 2009/06/27
-
最終更新日 : -0001-11-30