
金沢街道を歩きます。

大御堂の交叉点を右に入ると滑川がすぐ。

橋を渡ったところに赤いポストがありました。
鎌倉では今なお、このポストが健在なんです。
この橋を渡ってから道なりに「田楽辻子の道」を歩きます。

少し先に行くと、川が流れています。
滑川の支流になるのかな?
ハナダイコンの花が咲いていました。

山の斜面にもハナダイコンが咲いていました。

ハナミズキの花がもう、咲いています。
早いですね~。

普通の住宅がこんなお店に

いつも気になっているのに不定休で
開いている時になかなかお邪魔できない楽さん。
この日は運よく開いていました。

趣味のよい食器や雑貨が置いてあります。
撮影OKで店内を撮影させてもらいました。

ハリネズミの箸置きやかわいらしいスプーン

主人がほしがっていた一輪挿し

やっこが購入した一輪挿し
古い船の古材を利用して作ったものです。

素敵な食器類。
家用に豆皿を買いました。

竹の庭で有名な報国寺

コケがすばらしい♪
桜の花びらがチラチラ落ちていました。

モミジの花

赤い若葉のもみじの木

つくばい

つくばいの波紋

竹林に入ろうと思って中を見たら
団体の外国人客がたくさん!
ゆっくりと見られそうもなかったので
境内の苔を見て帰りました。

また、ゆっくりと竹を見ながら
お抹茶をいただこうと思います。
最終更新日 : 2019-04-19
懐かしいです(#^^#) * by きっしぃ
長女と歩いた鎌倉街道!
そうそう、頼朝の墓もありました。
苔の上に散った桜の花びら、素敵です。
また、ノンビリと歩いてみたいです(#^^#)
そうそう、頼朝の墓もありました。
苔の上に散った桜の花びら、素敵です。
また、ノンビリと歩いてみたいです(#^^#)
1ケ月もまだたたないですね。
きっしぃさんとお嬢様が鎌倉にいかれてから・・・
金沢街道を歩かれたと聞いて、ちょっとびっくりしました。
鎌倉に行かれる方は、鎌倉大仏や江ノ島方面に
行く方が多いから、地味な金沢街道はツウの行くところでしょう?と思っていたのです。
時間が有ればまた、ゆっくりと鎌倉散策に来てください。
もちろん横浜も~!!