Comment 編集 Name: Subject: Mail: URL: Comment: [色:3399FF][絵文字:v-439]女将さんへ 上のキラキラネームの数々。 よく考えたと感心するやら、心配するやら、あきれるやら・・・ どう考えても読めないのは困りますよね。 お嬢さんたちは男女どちらでもOKな名前なのですね。 きっとアスリートなお嬢さんたちだから、かっこいい名前なんでしょうね~! [絵文字:v-439]くみさんへ ご主人様、姓名判断だとあまりよくない字画なのですか? 改名って言っても、がらりと運勢が開ければいいですけどね・・・。 姓名判断も当たるも八卦、当たらぬも八卦ですから・・・^^ やっこは結婚してからの方が、いい字画になったみたいです。 べつに姓名判断をして、主人を選んだわけではないのですが・・(笑) [絵文字:v-439]源さんへ 日本人ですから、学校で習った漢字の読み方を基本に 発音してほしいですよね。 あまりにも文字と音とかけ離れると なんていう名前だったか、わからなくなりますね。 「えーっと、変な(読めない)名前の子」って言われかねませんよね(笑) [絵文字:v-439]まるちゃんへ まるちゃんのお子さんの名前、めずらしいけど ちゃんと読めるし、すごくいい名前だと思います! こういうのはキラキラネームとは言わないですよね。 「絆生」君もわからない読み方じゃないけど・・・ 声に出してみるとちょっと微妙かしら? 他人様の名前にとやかく言う資格はないけど 本人があとで困るような名前は、避けてあげたいですよね。 [絵文字:v-439]釉さんへ ジャスミンちゃん、かわいい名前ですね。 海外に行かれてもこの名前なら英語で書けるし 意味も分かるからそれはそれでいいと思いますが・・・^^ ご両親とも「アラジン」のファンなのかしら? お嬢様はどう思ってるのか知りたいですね。 「○子ちゃん」はこのごろ古風な名前になりつつありますね。 名前も世につれ変って行くものだとは思いますが、 漢字で読めないような名前はどうしたものか・・・ [絵文字:v-439]のんきさんへ お嬢様は、戸籍課にいらっしゃるのかしら? そういう話題が出るくらいですから四日市でも キラキラネームが増えているのですね。 漢字で書いても絶対にきちんと読んでもらえない名前って ホントかわいそうですよね。 一生、説明するのに苦労しそうだわ~。[/色] Pass: Secret:管理者にだけ表示を許可